ジオトリフ D196 初ランマーク | ズボラな私の肺がんライフ

ズボラな私の肺がんライフ

2017年6月肺がんステージⅣの告知を受けてからの日々のこと

2018年11月26日月曜日

ジオトリフ30mg丸ブルー196日目 

まる28週間となりました。



今週は2週間ぶりの外来、検査診察がありました。

そして、初ランマーク注射お祝いも。



まずは1週間の体調を記録します。



上差し副作用


うずまき皮疹・・・顔は悪化したままの一進一退ゲッソリです。

少し、よくなってるかな?



悪化のトリガーの一つは、やはりメイク化粧品ブラシアイシャドウなのかも。

化粧品の刺激そのものもあるかもしれませんが、

もしかしたら、あまり使わなくなっていたメイク用品に雑菌が繁殖バイキンくんしていたとか、

メイク落としが不十分宇宙人くんとか・・・・


とりあえずその辺の対策と保湿をして、様子をみようと思います。


あと、考えられるもう一つの重大な要素は・・・

スイーツの食べ過ぎ滝汗

こっちか~???あせる

旅行以来、かなり食べてるからな~。



頭皮と体に出た皮疹は、

旅行が終わったら良くなりました。



うずまき爪囲炎・・・若干、怪しいです。

親指、人差し指、中指あたり・・・


違和感を感じたら、すかさずテーピングして患部を広げて、

そこに綿棒でマイザーをヌリヌリ。


すると1~2日で収まります。ほっニコニコ


でも、そろそろ普通に乾燥してきているので、洗い物の時にはグローブしたほうがいいかな。

と、思いつつ、つい素手で洗ってしまいますニヤニヤ


うずまき下痢・・・時々。軟便気味ではあり。


うずまき味覚・・・薄くイガイガがあるような、ないような。


でも、ランマークを打った直後から、口の中がちょっと酸っぱい???



上差しその他の体調


うずまきすぐ疲れるし、眠い。

これって、まずい感じですかね(笑)家にいたら、いくらでも寝られます。


でも、車運転していたり、外出中は眠気を感じることは無いので、まだいいかな。


うずまき痛みは、旅行以来、無し、、、というのは嘘で、

時々転移のある左腸骨あたりがダル痛い時があります。


家にいるときは、温熱マットハートあててやり過ごしてます。

病気になる前に、机仕事する足元に敷くために買ったマットですが、

いまや寝るときも当ててます。


もう温熱マットなしでは生きられない体かも(笑)

苦手だったし、電磁波も気になるけど、電気毛布買っちゃおうかな。


真顔真顔真顔




さて、いよいよランマークベル

病院について、採血を済ませ、

(今回はレントゲンはなし)

久しぶりに渡り廊下を渡って、通院治療センターに。



その前に一応、呼吸器内科の受付に行って、段取り確認しました。

てっきり診察してから注射だと思っていたし、

診察票にも、注射のところに診察後と書いてある。


皆さんのブログでも、診察のあとランマーク~というのをよく見るし。


でも、ゼットン先生に確認してくれて、

「先に打ってきちゃっていいそうですニコニコ」と


あ、そうですか~滝汗


案の定、治療センター受け付けで「注射が先は先生指示」と説明するのが面倒でしたが、

診察終わったら帰れるから、効率的といえば効率的。


処置室に呼ばれて、

まずは看護師さんから、冊子を見ながら説明がありました。



ランマーク注射の説明や、副作用や注意事項の確認。


コーヒーコーヒーコーヒー

カバンの中でコーヒーをこぼすという、ズボラあるあるな事件が起こったため、

写真の冊子に染みが・・・・お見苦しく手申し訳ありません。

しょんぼりしょんぼりしょんぼり



「顎の骨が壊れて死ぬ」と書いて、骨壊死。

ひ~~~ゲッソリ


なんてビビりつつ、いよいよ注射。



10年くらい前まで不妊治療していた頃は、

月に20日は病院に通いランニング

いろんな薬やホルモン剤、皮下注、筋注、腕やお尻に打ちまくっていましたニヤリ

それに比べれば楽勝さ!グー左矢印余裕


たしか排卵誘発剤の液は粘度があって、体内に入れるとき痛いんだった。

きっとランマークもそんな感じなんだろうなニヤリ左矢印余裕


そういえば、打つ前にもんでおくと、痛みが軽減されたっけ、と思い出し、

左肩を出して、モミモミイヒ


準備万端ニヤリグッ左矢印余裕



看護師さんが、

「針はすごく細いので刺すときは痛くないだけど、

薬が入っていく時が痛くて、ゆっくり入れるけどキョロキョロ、ちょっとがんばって・・・アセアセ


内心「はいはい、そうですよね、わかってますよ、どんと来いニヤリチョキ左矢印余裕



先日コメントで、部位をつまんで注入してもらうと痛みが軽減されるという情報を頂いたのですが、

ちょっと言えないまま、「NOつまみ」でキラキラタラー針が、

 

・・・・プス~・・・・


・・・・・・・


「・・あはてなマーク お~~~滝汗ハッあ~、い汗た~~~い滝汗!! 」



なかなか痛いやんけ~~~!!!!!!!!笑い泣き

上矢印準備万端、どんと来いはどこへやら。



でも、看護師さん、半笑いしながらニヤニヤ痛くないように少しずつ入れてくれて、

入ってしまえばケロリと何ともなかったので、よかったです。

あ~ビックリしたデレデレ


(排卵誘発剤は筋注していたせいか、しばらく痛ダルくて毎回ゼェゼェでした。)



天使 天使 天使 天使 天使



すっかりこの日の仕事が終わった気分で、次へチョキ



薬剤師のやっくんに体調報告。

ランマーク関連のこと、旅行で起きた痛みのこと、などを相談。


カルシウムのチュアブルを噛まずに飲んでもいいか?と聞いたら、

「いいですけど、大きくて普通は飲めない」と笑われました。


飲んじゃってます~~~ニヒヒ

でもやっぱり噛んで半分にしてから飲もうかな。


合格 合格 合格 合格 合格


そして、ゼットン先生の診察へ。

3連休明けの月曜日、予約の時間より2時間近く押しました。


CEA、診察のタイミングで2か月近く空いたけど、前回の12.2から13.2へと微?増ドクロ

9月の11.4が底で、2近く上がってるなぁダウン

このまま上がっていくのかなガーンチーンガーン

妙な痛みが出るようになったの、このせいかな~。



ま、今クヨクヨしても仕方ない!!

先生も、悪くなって上がるときは、もっとドンと上がるとおっしゃっているし笑い泣き



今回は画像は撮らなかったので、2週間後のCTと4週間後のⅩ線まで評価は持ち越し。

他の数値はhigh&lowありますが、大きな問題はなく


ジオトリフ継続となりましたチョキ


痛みも、ランマークを続けてみて様子を見るということに。


「次回からも、診察前に注射しちゃっていいですからね、

どうせ打つからウインク

はーい笑い泣き



部屋を出るとき、ゼットン先生が、

「旅行はどちらに?ウインク」と聞いてきました。

「北海道に行ってきました~OK

「おや、寒かったんじゃないですか?北海道のどちらに?」


先生、外にまだ患者さんいっぱいいましたよ(笑)


梅ちゃんは病気以外の話はしなかったので、ちょっと戸惑いながらも

ふた言み言ですが、旅行の話をしながら、

やっぱり、ゼットン先生とやっくんにお土産持ってくればよかった~と

ちょっと後悔しましたニコ



宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤


それにしても、旅行で胃が痛くなるほど食べて呑んで、

帰ってからも買ってきたお菓子食べまくりなのに、

上がっているのを覚悟していた

血糖値や肝臓系の数値が下がってるのが

良かったけど、不思議~真顔


一生懸命数値を良くしようとしても、なかなか良くならないのになぁぶー



あと、相変わらずCRPが0.32うーん


さらにクレアチニンも若干high。ってことは腎臓か?

言われてみれば、トイレ、ちょっと「勢い」がないかな?

ランマークは腎機能悪いと低カルシウム血症起こしやすいと書いてあるぞドクロ

どなたかのブログにも、がん助にはクレアチニン要注意と書いてあった~ダウン


滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



でも、そういえば、

診察終わりに、ゼットン先生が、私の方に向いて、

「うたさんは、調子がいいですねウインクグッとおっしゃいました。


そうなんだ~、そうだよね~キラキラ


ジオになってから副作用も軽い、痛みも時々、咳も息苦しさもなし、

疲れた~アセアセだの怠い~ぼけーだの言っても、1日平和に過ごせて、

旅行にも行けて、映画見たり、友達と飲みにでかけられるし、

歩けるし、美味しく食べられる。


髪も伸びてきたハート(と言っても、まだまだベリーショートですが)


がんばろう。楽しくやろう。

ジオ、もうひと踏ん張り、よろしくねグー


耐性くる前に、破産しそうだけど・・・ドクロ