今週末の台風直撃が心配な
まねきねこ星さよこと、中和沙世子ですガーン

土曜日は安城でワーク。
日曜日は学校のライブ実習とまねきねこのシアタースポーツがあるんだよなえーん
晴れますように晴れ




①何を学ぶか
②誰から学ぶか
③誰と学ぶか

これは、昔の私が重要視していた順番。

今は、

①誰から学ぶか
②誰と学ぶか
③何を学ぶか

自分の成長にしか興味なかった私が、
他者に目が向き始め、

教える仕事が増えてきて、
更にいろいろ変わってきた。


「本を好きになる方法本ラブラブを学ぶために、
まねきねこ星に来てくれている人がたくさんいる。ありがたいことですおねがいドキドキ

では私が皆さまに何から提供したらよいだろうか。

それは、「人」が大切だ。
ということから、伝える必要があるということだった。

今回の本大好き作戦!では、
呼ばれたい名前をシールに書き、大人もこどももそれをを胸に貼る。

自分の名前をみんなに伝え、
一人ひとり、その人の名前を大切に呼ぶラブラブラブ

「あなたが大切ですよ」
「一緒に楽しみたいですよ」
「仲良くしたいですよ」

そんな気持ちを込めて、手のひらを相手に向けて、名前を呼びあうおねがいラブラブ

私自身も、どんどん相手の名前を呼ぶ。
わからなかったら、近くまで行って名前シールを見たり、聞いたりして呼ぶ。

間違ったら謝って、また呼ぶ。
どんどん呼ぶ。

そうしていたら、
どんどんその場は学びやすい場になるんだ。
安全で安心な、表現しやすい場になるんだ。

ファシリテーターである私だけが作る空間ではない。
スタッフ、参加者ともに作るステキな場だ。

2回目にして、休み時間のこどもたちに変化が出てきたびっくり
お母さん、お父さんのところに戻らず、さっき読んだ本や、私や、仲間のところに集まってくるアップゲラゲラ


おもしろいウシシキラキラ

カメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメキラキラ

これは、今の私の考え。
この先、また変わっていくのだと思う。

今ある選択肢は消え、今はまだ気づいていない観点がやってくるのかな。

こうして書き残した文を、未来の私はどのような顔で読んでいるんだろカメ音譜

安城と名古屋であと4回ずつ、
本大好き作戦!があります爆笑

どんどん名前を呼びあって、表現しやすい、楽しい場で、どんどんチャレンジしていきましょうゲラゲララブラブ