こんばんは
まねきねこ
さよです
もう2ヶ月ほど過ぎてはいますが、
下半期の占いを読んでみたよ
しいたけ占い 山羊座 2016下半期


2016年下半期、山羊座は
自分ひとりの空間から、
みんなの元へ帰る
だって
確かに、ひとりで頑張らなくっちゃってのはなくなってきたかなぁ。
まねきねこ
メンバーの元に帰れてるかも。
気持ち的に

慎重なあなたからノリの良いあなたへ
ノリかぁ‥まだまだ足りないなー
すーぐ、理屈っぽくなっちゃうかも
1「結果を出していく」「覚悟が決まる」という茶色
この2016年下半期には「私はこれがほしい!」「私は○○を手に入れたい!」という希望を前に出していく
あっ、これはまぁまぁ出来てきてるよ
ちょっと出しすぎかなって思ってたけど、どんどん出して行こー
2「夏を楽しむ」ターコイズ
この下半期に自分の欲望や欲求に対しても「そのまま楽しんでしまおう!」と思い、普段のあなたが持っている「慎重」という鎧を脱いでいく
むむむ。
どうなんだろ‥。
インプロ中は、少しずつだけどそんな風になるときが増えてきたかな

あなたは、ほかの人が参ってしまうぐらいのハードワークに耐えることができます。長く戦い続けなければいけない場面においても、知恵を出し、ユーモアを出し、みんなを励まし、率先して苦労を背負ったりもします。苦労を背負ったとしても、あなたはそれをほかの人の前では絶対に見せないようにします。
ほえ?
読むと何だかかっこいいな
でも、あんまりよろしくないよな
こんなことしてたら、体壊しちゃうもんね
もともとプロフェッショナルな人です。「自分にできることを、期待されたことを、必ず結果にして出していく」という精神があります。強制されたことはやりたくないけど、自分で決めたことに関しては、どんなことをしても結果を出すというプロ精神が強いのです。
精神強いかなー。
まぁ、弱くはないよなー
上記みたいな人になれたらいいとは、思っているよ
2016年下半期で「これまでいろいろなことをやってきた自分」から、もう一度、裸の自分に戻ろうとしています。
・「後でやればいいや」と思って後回しにしてきたこと
・「明日の準備があるから早く家に帰りたい」と思うこと
そういう、常に「目の前のことに追われている」という自分からちょっと距離を置き、自分がやりたかったことを結果については度外視してやっていこうとしているのです。
うぐぐ。
胸も耳も痛いですなー
だから、今年はちょっと遊びましょう。
はーい
ノリで生きてきた自分を取り戻す
はじめにお伝えした「覚悟を決める」という茶色のオーラを思い出していただきたいのですが、あなたはこの下半期であらためてどんな覚悟を決めるのでしょうか? それは、
「慎重になってあれこれ準備をせず、ノリでやってしまうこと」
なのです。「できるかな? 私」ではなく、「私はできる!」と言い切ってしまう。
よし!
言い切ろう
あなたがする覚悟とは「逃げ道を用意せず、今を徹底的に楽しんでしまう」こと。
に、逃げ道‥。
うーぐー
「今日も楽しみ、明日も楽しむ」
という一種の“お祭り”のような気分でいてください。冷静になってしまったら「ノリ」って生まれません。良い暴走って生まれません。あなたは良い暴走の風に乗った時に、奇跡を起こしていく人なのです。
確かに、そうなることに罪悪感を持っている。
そんなことしたら、ロクなことない、みたいな
今年の下半期は特に「濃密な時間」や「ハードワーク」が予想されるので、体力の管理は自分なりにしておいてください。「なんでもかんでもノリで引き受けたほうがいい」という極端な話ではなく、休む時は休む。無理な時は無理と受け入れる。ただ、基本「暴走はしてもいいよ」と自分に許可は与えておいてください。
はい
休むときは休もう
あなたがする暴走というのは「私がリミットを超えることで、世界がもっとおもしろくなる!」というみんなのための暴走です。
暴君、
ではなく、
みんなのための暴走していくぞーー

まねきねこ


もう2ヶ月ほど過ぎてはいますが、
下半期の占いを読んでみたよ

しいたけ占い 山羊座 2016下半期



2016年下半期、山羊座は
自分ひとりの空間から、
みんなの元へ帰る
だって

確かに、ひとりで頑張らなくっちゃってのはなくなってきたかなぁ。
まねきねこ

気持ち的に


慎重なあなたからノリの良いあなたへ
ノリかぁ‥まだまだ足りないなー

すーぐ、理屈っぽくなっちゃうかも

1「結果を出していく」「覚悟が決まる」という茶色
この2016年下半期には「私はこれがほしい!」「私は○○を手に入れたい!」という希望を前に出していく
あっ、これはまぁまぁ出来てきてるよ

ちょっと出しすぎかなって思ってたけど、どんどん出して行こー

2「夏を楽しむ」ターコイズ
この下半期に自分の欲望や欲求に対しても「そのまま楽しんでしまおう!」と思い、普段のあなたが持っている「慎重」という鎧を脱いでいく
むむむ。
どうなんだろ‥。
インプロ中は、少しずつだけどそんな風になるときが増えてきたかな


あなたは、ほかの人が参ってしまうぐらいのハードワークに耐えることができます。長く戦い続けなければいけない場面においても、知恵を出し、ユーモアを出し、みんなを励まし、率先して苦労を背負ったりもします。苦労を背負ったとしても、あなたはそれをほかの人の前では絶対に見せないようにします。
ほえ?
読むと何だかかっこいいな

でも、あんまりよろしくないよな

こんなことしてたら、体壊しちゃうもんね

もともとプロフェッショナルな人です。「自分にできることを、期待されたことを、必ず結果にして出していく」という精神があります。強制されたことはやりたくないけど、自分で決めたことに関しては、どんなことをしても結果を出すというプロ精神が強いのです。
精神強いかなー。
まぁ、弱くはないよなー

上記みたいな人になれたらいいとは、思っているよ

2016年下半期で「これまでいろいろなことをやってきた自分」から、もう一度、裸の自分に戻ろうとしています。
・「後でやればいいや」と思って後回しにしてきたこと
・「明日の準備があるから早く家に帰りたい」と思うこと
そういう、常に「目の前のことに追われている」という自分からちょっと距離を置き、自分がやりたかったことを結果については度外視してやっていこうとしているのです。
うぐぐ。
胸も耳も痛いですなー

だから、今年はちょっと遊びましょう。
はーい

ノリで生きてきた自分を取り戻す
はじめにお伝えした「覚悟を決める」という茶色のオーラを思い出していただきたいのですが、あなたはこの下半期であらためてどんな覚悟を決めるのでしょうか? それは、
「慎重になってあれこれ準備をせず、ノリでやってしまうこと」
なのです。「できるかな? 私」ではなく、「私はできる!」と言い切ってしまう。
よし!
言い切ろう

あなたがする覚悟とは「逃げ道を用意せず、今を徹底的に楽しんでしまう」こと。
に、逃げ道‥。
うーぐー

「今日も楽しみ、明日も楽しむ」
という一種の“お祭り”のような気分でいてください。冷静になってしまったら「ノリ」って生まれません。良い暴走って生まれません。あなたは良い暴走の風に乗った時に、奇跡を起こしていく人なのです。
確かに、そうなることに罪悪感を持っている。
そんなことしたら、ロクなことない、みたいな

今年の下半期は特に「濃密な時間」や「ハードワーク」が予想されるので、体力の管理は自分なりにしておいてください。「なんでもかんでもノリで引き受けたほうがいい」という極端な話ではなく、休む時は休む。無理な時は無理と受け入れる。ただ、基本「暴走はしてもいいよ」と自分に許可は与えておいてください。
はい

休むときは休もう

あなたがする暴走というのは「私がリミットを超えることで、世界がもっとおもしろくなる!」というみんなのための暴走です。
暴君、
ではなく、
みんなのための暴走していくぞーー
