おはようございます
まねきねこ
さよです
体調を崩しやすい時期に差し掛かってきましたが、何とかみんなに助けてもらって頑張っています
さて、まねきねこ
で稽古をしていて思ったんだけど、
厳しい
楽しい
に、私の稽古が変わってきた気がします
もちろん内容的には厳しいこと言ってたりすると思うけど、何か私の中の潜在意識が変わってきたのかもな

なんか楽しそうにシーンをやってくれてます
ペーパーズという、台詞が書いてある紙を拾って使い、正当化していくゲームをしているところです。
難易度は高めだけど、まず前向きに捉えてるのがいい感じ。
それに、正当化していく過程が見えるのが、とってもおもしろい
だんだん舞台の使い方、体の使い方、目線など、見せ方の練習にも力が入るようになってきました。
インプロのマインド的な部分に、問題を感じなくなってきたからかな。

二人のキャラクターや芝居の仕方が違うので、お互いのやり方も真似できるようになってほしいなって思って、そういう切り口のフィードバックもし始めています
どう違うかって言うと、
漫画に例えてね、
いずみくん→イブニング
ゆういちさん→コロコロコミック
という感じで違うのですよ
わかるかなー
私も、とても楽しいです




まねきねこ


体調を崩しやすい時期に差し掛かってきましたが、何とかみんなに助けてもらって頑張っています

さて、まねきねこ

厳しい

に、私の稽古が変わってきた気がします

もちろん内容的には厳しいこと言ってたりすると思うけど、何か私の中の潜在意識が変わってきたのかもな


なんか楽しそうにシーンをやってくれてます

ペーパーズという、台詞が書いてある紙を拾って使い、正当化していくゲームをしているところです。
難易度は高めだけど、まず前向きに捉えてるのがいい感じ。
それに、正当化していく過程が見えるのが、とってもおもしろい

だんだん舞台の使い方、体の使い方、目線など、見せ方の練習にも力が入るようになってきました。
インプロのマインド的な部分に、問題を感じなくなってきたからかな。

二人のキャラクターや芝居の仕方が違うので、お互いのやり方も真似できるようになってほしいなって思って、そういう切り口のフィードバックもし始めています

どう違うかって言うと、
漫画に例えてね、
いずみくん→イブニング
ゆういちさん→コロコロコミック
という感じで違うのですよ

わかるかなー

私も、とても楽しいです



