おはよーございます
まねきねこ
さよです
先日の稽古報告のつづき

私がいずみくんにだけ、タイミングを見て「感情」のワードをコールします
「悲しい
」とか「感動
」とかね
理由などを頭で考えず、まずそのコールされた感情になってみて、そこから生まれるシーンを続けていきます
いずみくんは、まずしっかりその感情に飛び込むので、見ていておもしろいし
例え意外な展開になっても、お客として納得できるのだ
自分から感情の変化をあまりしない傾向のあるいずみくんだけど、人を受け入れるのが得意なので、コールも受け入れてさらに発展させて、魅力的なキャラクターやシーンになりました
こういちは、自分から提案するのが得意そう
こういちらしさがドーンってでてとてもいい
そして、そのこういちの課題は「誰かと一緒にシーンを作る」ということ。
自分が何をするかに目が向きすぎると、人と繋がりにくかったりします
この日のこういちは、相手に意識的に気持ちや目を向けていたので、いずみくんと一緒になって、いい場を作っていました
こういちの口から「いつもより疲れてない」という言葉がでたのがうれしかった
人と繋がって、影響しあっていれば、
ひとりで頑張るより、興味深いシーンが楽にできるって感じてもらえたらいいな

シーン的には、いずみくんが先輩大好き光線を出しまくって、
とうとうそれを受け止めた先輩がいずみくんを抱き締めたあと、
いずみくんが「そういうのじゃない」ってなって、こういちが怒って暴れるのが面白かったな


まねきねこ


先日の稽古報告のつづき


私がいずみくんにだけ、タイミングを見て「感情」のワードをコールします

「悲しい



理由などを頭で考えず、まずそのコールされた感情になってみて、そこから生まれるシーンを続けていきます

いずみくんは、まずしっかりその感情に飛び込むので、見ていておもしろいし

例え意外な展開になっても、お客として納得できるのだ

自分から感情の変化をあまりしない傾向のあるいずみくんだけど、人を受け入れるのが得意なので、コールも受け入れてさらに発展させて、魅力的なキャラクターやシーンになりました

こういちは、自分から提案するのが得意そう

こういちらしさがドーンってでてとてもいい

そして、そのこういちの課題は「誰かと一緒にシーンを作る」ということ。
自分が何をするかに目が向きすぎると、人と繋がりにくかったりします

この日のこういちは、相手に意識的に気持ちや目を向けていたので、いずみくんと一緒になって、いい場を作っていました

こういちの口から「いつもより疲れてない」という言葉がでたのがうれしかった

人と繋がって、影響しあっていれば、
ひとりで頑張るより、興味深いシーンが楽にできるって感じてもらえたらいいな


シーン的には、いずみくんが先輩大好き光線を出しまくって、
とうとうそれを受け止めた先輩がいずみくんを抱き締めたあと、
いずみくんが「そういうのじゃない」ってなって、こういちが怒って暴れるのが面白かったな

