こんばんは。
こういちです。
ゆういちさんのワークで
いつも気付きを与えて貰っています。
ワタシあなたのゲームも
色んなバリエーションが
有るのですね。
相手との距離感によって
自分の伝え方を変化させる。
単なる声の大きさではなく。
意識して相手に届かす。
丁寧で優しい作業デス。
続けて輪になって
一言ずつ単語をつなげて
意味のある文章をツクル。
ふむふむ、カンタンそうだが?
やってみると確かに
「コトバ」だけで繋げて
行くのはカンタンだ。
しかし何も自分の中で
産まれてこない。
見るべきところが違うのかな?
単調でたいくつなストーリー
が続くと私が一番「我慢」出来ずに
意味不明のコトバを出してる。
ゆういちさんから
ヒントを貰って
相手と同じ風景を
みようとするけど
「それが何?」
ワタシはもっと面白いアイデアが出せる。
‥というイヤな気持ちがムクムクと。
何だろうこの感じ。
いつも私はこうやって
生きているコトが
嫌でも分かる。
相手のコトを聴いているようで
実は次に何か気が利いたコトを
言おうと考えている。
どうしてそんなコトばかり考えるの?
もっとみんなと一緒に「楽しもう」ヨ。
こんなカンタンな事が
何故出来ないのか泣きたい気持ち。
これで家族を持っている自分が
驚きデス。こんなに自分を
手放せないモンなのか!!
みんなを観てて動作から入ると
良いのだと途中で
気付きました。
私は「腕組み」して
話を聴いていますが
みんなはカラダを
話の内容に合わせて動かしている。
その作業すらも
人真似をするようで
抵抗がある。こんなに
「抵抗」を感じるのは
久しぶりデス。それは同時に
「とても良いところ」に
来ているんだなあ~と自分でも
気付いて、カラダの中の
温度が少し上がります。
同じ風景をみるなんて
カンタンなコトだと思って
いた。とんでもない思い上がり。
とても距離が遠く
感じました。
「今の自分のままでは」
ほんの少し自分とみんな
を信じるだけだと思います。
信じて今のまんまの
自分をさらけ出すこと。
とても長いですね。
今日は感じるところが多く
もう少し書きます。
それぐらいワタシにとって
とても貴重なワークでした。
続きます。
こういちです。
ゆういちさんのワークで
いつも気付きを与えて貰っています。
ワタシあなたのゲームも
色んなバリエーションが
有るのですね。
相手との距離感によって
自分の伝え方を変化させる。
単なる声の大きさではなく。
意識して相手に届かす。
丁寧で優しい作業デス。
続けて輪になって
一言ずつ単語をつなげて
意味のある文章をツクル。
ふむふむ、カンタンそうだが?
やってみると確かに
「コトバ」だけで繋げて
行くのはカンタンだ。
しかし何も自分の中で
産まれてこない。
見るべきところが違うのかな?
単調でたいくつなストーリー
が続くと私が一番「我慢」出来ずに
意味不明のコトバを出してる。
ゆういちさんから
ヒントを貰って
相手と同じ風景を
みようとするけど
「それが何?」
ワタシはもっと面白いアイデアが出せる。
‥というイヤな気持ちがムクムクと。
何だろうこの感じ。
いつも私はこうやって
生きているコトが
嫌でも分かる。
相手のコトを聴いているようで
実は次に何か気が利いたコトを
言おうと考えている。
どうしてそんなコトばかり考えるの?
もっとみんなと一緒に「楽しもう」ヨ。
こんなカンタンな事が
何故出来ないのか泣きたい気持ち。
これで家族を持っている自分が
驚きデス。こんなに自分を
手放せないモンなのか!!
みんなを観てて動作から入ると
良いのだと途中で
気付きました。
私は「腕組み」して
話を聴いていますが
みんなはカラダを
話の内容に合わせて動かしている。
その作業すらも
人真似をするようで
抵抗がある。こんなに
「抵抗」を感じるのは
久しぶりデス。それは同時に
「とても良いところ」に
来ているんだなあ~と自分でも
気付いて、カラダの中の
温度が少し上がります。
同じ風景をみるなんて
カンタンなコトだと思って
いた。とんでもない思い上がり。
とても距離が遠く
感じました。
「今の自分のままでは」
ほんの少し自分とみんな
を信じるだけだと思います。
信じて今のまんまの
自分をさらけ出すこと。
とても長いですね。
今日は感じるところが多く
もう少し書きます。
それぐらいワタシにとって
とても貴重なワークでした。
続きます。