たくさん書きたいことが溢れてきている、
まねきねこ☆さよです。
今日、心理カウンセリングのインターン聴講の帰りに、ミスドでふりかえり。
自分の普通、他の普通、
そんなことを話していました。
そして、表面に見えいているのは本当の自分の姿ではなく、
それとは反対なモノを持っているから、努力してそうみせている、ということを話していました。
私とゆういち主宰は、結構正反対です。
なので、意見がぶつかることばかりです。
でも、お互いの違いに気付き認め合うことで、それは解消されていきます。
自分の本来の性質をしることで、相手への声がけも変わってきます。
今日の気付きは、私が「職人」であるということ。
ゆういち主宰が「商売人」であるということ。
私は「いい商品」を作ることしか考えられません。
ゆういち主宰は「いい商品」と「売れる商品」が違うことをしっています。
そもそもの気質が違うのです。
表から見えている姿も2人とも間逆な気がします。
【表の姿】
さよ →やさしい、気遣いができる
ゆういち→冷たい、マイペース
【本来の姿】
さよ →冷たい、マイペース
ゆういち→やさしい、気遣いの人
私は、本当の自分が「冷たい」「人を道具のように思っている」そのような性質だと知っているので、そうではない姿を頑張って、望んで身につけていったのだと思います。
ゆういち主宰は「やさしい」「人を信じる」そのような性質のを表に出すと、いろいろな人が彼を利用しようとしたり、騙そうとしたりすることを知って、そうではない姿を作り出していったのではないかと思います。
お互いに、自己理解することで、相手を理解することができていける、そんなことを今日話していました。
お互いに正反対なところを「問題だ!」とするのではなく、
「違う視点」を持っているということを活かし、うれしいと思うとステキだなと思います。
まだまだ違うところはあるのですが、
そろそろお風呂に入って寝なきゃ!
明日は朝から安城でまねきねこ☆のお仕事です!