明日リハ、明後日公演なので、ちょっとでもブログを更新して宣伝したい
まねきねこ☆さよです
今回は、まねきねこ☆主宰 仲野雄一についてのレポートです。
上記の画像を見ても、同じ人なのかがよく分かりません。
ゆういち主宰は水のような人です。
どんな形にでも変化します。
流れず、ずっと同じところにいると、よどんで腐ってしまいます。
大人なのに、こどものまま大きくなってしまった人です。
すぐに寄り道をしたがります、実際の道でも、インプロのストーリー作りでも。
なので、
「サイドトラッカーゆういち」
という、名前を付けてみました。
サイドトラッキング(寄り道)ばかりするからです。
英語的にどうか・・・というのは、ちょっと置いておきます。
仲良くしている劇団、「演劇工房あかちょこべぇ」主宰のきむは
ゆういち主宰のことを「アメーバみたい」と言っていた。
どっちにしても、分かりやすくない人だということは、よくわかる。
先日えーたんが、東京からインプロを教えに来ていた人に公演チラシを渡したそうな。
そしたらその人が、
「ゆういちもがんばってるな~」
と喜んでいたそうです。
そして、
「ゆういちは、東京のインプロ界では有名だから」
といって、何枚かチラシを持って帰ってくれたそうな。
・・・なにで有名なんだ・・・?
まねきねこ☆メンバーの中でふと湧いた疑問。
ゆういち主宰にたずねてみた。
「・・・いろんなとこ(ワークショップとか)行ったからかなぁ」
うーん、うーん、何か納得できない。
何かやらかしてたんじゃないかと思うまねきねこ☆メンバー。
ゆういち主宰はニヤニヤしながら、
「ふつうだよー」という。
ゆういち主宰は自分のことを、ごくごく普通の人だと思っている。
かわった人ほど、自分のことを普通だと言うのは本当のようだ。
まだまだ良く分からない人だが、ただ一つ言えることは、
「愛されキャラ」
ということだ。
ダメな子ほどかわいい、という一面。
なんかよくわかんないけどスゴイ人な気がする、という一面。
とにかく生活感のない人です。
そんなゆういち主宰を見かけたら、声をかけてみてください。
きっと、そのときの気分で反応が違うと思います。
基本的に鏡な人なので、
いい感情・雰囲気を持って接すると感じのいいゆういち主宰が目の前に現れます。
いやなモノ(オーラとか)出して接すると、あり得ないほど過敏に反応し、冷淡なゆういち主宰が見れます。
お店などで接客態度が悪い定員や店に対しては、やくざばりのクレームをつけることもできます。
そんな、まねきねこ☆主宰 仲野雄一をよろしくお願いします。
ちなみに、「なかの」の「なか」は「仲間の仲」だそうなので、お間違えのないように
これはゆういち主宰がマウスで描いた不思議の国のアリス風の絵です