おひさしぶりです、まねきねこ☆さよです安め


4月は子どもインプロが始まり、水曜日のインプロワークショップも始まり、

インプロ三昧でございます。


こどもインプロは去年から始まったのですが、そのときいろいろ気付いたことを今回盛り込んで進めています。


最近、いろいろな布を使って芝居をすることをこどもインプロでもまねきねこ☆の稽古でもしていますむん!


発想力というのは、誰もが持っているものなんだろうと思うのですが、

きっと使っていないと退化するし、使っていると進化する。

持っていても、それを出す邪魔をするものがあると、出せずに終わってしまう。



何かをしたときに「ダメ」と言われ続けたとき、出すことが悪いことになってしまう。

何かをしようとしたときに「恥ずかしい」という気持ちが勝ってしまう。

心の栄養が不足していて、何かをしようとするエネルギーが湧いてこない。



きっといろんな理由があるんだろうな。



私は、何かを一生懸命している姿を見てかっこいいと思う。

夢中で楽しそうに何かをしている姿を素敵だと思う。

それが一見、くだらなそうなことでも。

それが一見、無駄そうだったとしても。



私は、「だって」「でも」「しかし」を言わないで、何にでも挑戦できる人間になりたい!

まねきねこ☆のインプロをする場は、それを安心してできる場所なのだから。