2014年振り返りバトン(みくみん)
文頭だけえこです!こんにちは!
2014年の振り返りをバトンにして、プレーヤー内で回してみました!
やってみて面白いなと思ったのは、同じ質問だけど、答え方(文章の書き方)とかがそれぞれ個性が出ること。そんな違いも楽しんでいただけたらと思います。
トップバッターは我らがリーダー、みくみんです。
それでは、どうぞ~!
【名前】
住吉美紅
【今年のPlatformでの活動を振り返って】
★最も印象に残ってる公演
→What comes next?
★その理由
→上演した「in the box」は、
昨年末の「とらわれのみ。」から続く課題を
役者力を上げた「ぼくらは生まれ変わった木の葉のように」
ミザンス意識を高めた「ままごとの次第。」
を経て、最後に脚本家力を鍛えやっと克服できた作品となりました。
やりたいインプロの方向性がはっきりと見え、
大きなステップアップをしたここまでの集大成だと感じています。
★一番頑張った事
→新しいことの多い1年でした。
関西公演、シアスポ、カムズ、瞬…。
1度やってしまえばある程度のマニュアルができるのですが
今年は何本もそれを構築したのでなかなか大変でした。
今後につながる1年になりました。
★成長した事
→チームとしては、脚本家と演出家の感性を磨いた1年でした。
これまで構成でその部分を補いプレイヤーは役者の力を発揮することに
集中できるようにしていたのですが、ストーリーテリングやミザンス的にも
魅力的なシーンを即興的に展開できるようになってきたのではと思います。
個人としては「見せてはいけない住吉美紅」と稽古場で呼ばれる
はじけた、狂った、思い切り不細工な状態をさらけ出せるようになったことが
今年最大の成長だったと思います。
【バトンを回してくれた人について】
らいふ
★第一印象
→台本芝居の現場で出会いました。
喫煙仲間でした。赤いチェックのコートがお洒落で印象的。
今も着てますね。
チャラいのかなとは思ってました。
★今の印象
→(^ω^)←これ
自己犠牲精神が強く、心優しい青年。
★変わったと思うところ
→お洒落じゃない姿を、見せてくるようになったな笑
あと、頭がおかしくなった。
★Platformでどんな存在?
→とりあえずまずはストーリーフィニッシャー。
最近はストーリーをつなげるのも上手になってフィニッシングに磨きがかかってる。
キャラクターを崩すことが少なく見ごたえのあるシーンづくりに貢献している。
個人的には、住吉の避難シェルター。
他のメンバーと違い、喧嘩することが一切ないので
誰かと喧嘩した時に冷静にさせてくれる貴重な存在。
★本人に一言!
早く腰を治してくれ。
【まとめ】
★自分の今年1年を一言で言うと?
→耕作
★来年の抱負をどうぞ!
→収穫と出荷
【次に回す人】
じゅんき
2014年の振り返りをバトンにして、プレーヤー内で回してみました!
やってみて面白いなと思ったのは、同じ質問だけど、答え方(文章の書き方)とかがそれぞれ個性が出ること。そんな違いも楽しんでいただけたらと思います。
トップバッターは我らがリーダー、みくみんです。
それでは、どうぞ~!
【名前】
住吉美紅
【今年のPlatformでの活動を振り返って】
★最も印象に残ってる公演
→What comes next?
★その理由
→上演した「in the box」は、
昨年末の「とらわれのみ。」から続く課題を
役者力を上げた「ぼくらは生まれ変わった木の葉のように」
ミザンス意識を高めた「ままごとの次第。」
を経て、最後に脚本家力を鍛えやっと克服できた作品となりました。
やりたいインプロの方向性がはっきりと見え、
大きなステップアップをしたここまでの集大成だと感じています。
★一番頑張った事
→新しいことの多い1年でした。
関西公演、シアスポ、カムズ、瞬…。
1度やってしまえばある程度のマニュアルができるのですが
今年は何本もそれを構築したのでなかなか大変でした。
今後につながる1年になりました。
★成長した事
→チームとしては、脚本家と演出家の感性を磨いた1年でした。
これまで構成でその部分を補いプレイヤーは役者の力を発揮することに
集中できるようにしていたのですが、ストーリーテリングやミザンス的にも
魅力的なシーンを即興的に展開できるようになってきたのではと思います。
個人としては「見せてはいけない住吉美紅」と稽古場で呼ばれる
はじけた、狂った、思い切り不細工な状態をさらけ出せるようになったことが
今年最大の成長だったと思います。
【バトンを回してくれた人について】
らいふ
★第一印象
→台本芝居の現場で出会いました。
喫煙仲間でした。赤いチェックのコートがお洒落で印象的。
今も着てますね。
チャラいのかなとは思ってました。
★今の印象
→(^ω^)←これ
自己犠牲精神が強く、心優しい青年。
★変わったと思うところ
→お洒落じゃない姿を、見せてくるようになったな笑
あと、頭がおかしくなった。
★Platformでどんな存在?
→とりあえずまずはストーリーフィニッシャー。
最近はストーリーをつなげるのも上手になってフィニッシングに磨きがかかってる。
キャラクターを崩すことが少なく見ごたえのあるシーンづくりに貢献している。
個人的には、住吉の避難シェルター。
他のメンバーと違い、喧嘩することが一切ないので
誰かと喧嘩した時に冷静にさせてくれる貴重な存在。
★本人に一言!
早く腰を治してくれ。
【まとめ】
★自分の今年1年を一言で言うと?
→耕作
★来年の抱負をどうぞ!
→収穫と出荷
【次に回す人】
じゅんき
学生シアスポ&若手インプロ団体合同公演、終演しました(えこ・HTB)
こんばんは!えこです。
第二回Platform杯学生シアタースポーツ&若手インプロ団体合同公演『What comes next?』
全日程終えることができました。
ご来場いただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
学生シアスポ集合写真

11/22・23のシアスポでは、メンバーが高熱のためどうしても劇場に来られず、客席に観にきたメンバーが急遽ピンチヒッターで出演した『劇団しおむすび』が優勝しました!

一つひとつ書いたらキリがないくらい、色んなドラマが詰まったシアタースポーツでした。
(えこ)
筆を代わりましてHTBです。
11/24はSAL-MANE、actract、劇団しおむすび、INNERSPACE、をお呼びした
若手団体合同公演『What comes next?』でした。

SAL-MANEは特に構成を決めずに、その瞬間の空気を味方につけてテンポよく展開していくショーでした。
actractは「夕焼けメリーゴーランド」という、三人の夢がループする幻想的なフォーマット。
劇団しおむずびはシアタースポーツの出演者も多数含まれた、フレッシュなインプロでした。
INNNERSPACEは公演名にからめたゲームでシーンを積み重ね、最後はかっこいいラップで締めてくれました。
platformは新作「in the box」を発表しました。
各団体の個性豊かでお互いに刺激しあう、熱量のある座組となりました!
密度の濃い三日間で、ご支援ご来場ありがとうございました!
そして・・・・
この学生シアタースポーツ、若手団体合同公演ですが、
来年の同じ勤労感謝の日の連休に次回開催を予定しています!
さらなるパワーアップも考えているので、是非ご予定を空けておいていただければと思います!
…………………次どうなるの?
劇場までの道案内
*****
platform「第二回学生シアタースポーツ大会」ならびに「若手インプロ団体合同公演What comes next?」をご予約のお客様へご案内です。
会場の宇宙館は、住宅街の中にございます。場所がわかりにくいので、下記の道案内を参考になさってください。
ご来場心よりお待ちしております。
お気をつけてお越しください!
---------------------
■当日精算のお客様へ
当日は会場にチケットをご用意しておりますので、受付にてお名前をおっしゃってください。
開演5分前までにお越しいただけない場合は、予約が解除されることがあります。
お早目のご来場をお待ちしております。
※開場は開演の30分前です。
--------------------
会場:宇宙館
(東京都世田谷区松原3?19?2 )
【道案内】
京王線・井の頭線「明大前」駅下車 徒歩約10分
(特急・急行すべて止まります)
1、改札を出たら左へ。京王線のガードをくぐって右へ曲がります。
2、京王線線路沿いを進み、ラーメン屋「春夏冬」を左へ。
3、しばらく直進し、スーパー「マイ・バスケット」、「世田谷区松原まちづくりセンター」を通過し、右側に「日本学園」が見えたら右折。
4、 つきあたりを学園に沿って左折し、すぐ角のミラーも含め左手学園校庭側の3本目のカーブミラーがあるT字路を右折。
5、直進し、十字路を越えて右の4軒目が宇宙舘です。
★当日緊急連絡先:
090-6132-1414(制作ホシバ)
platform「第二回学生シアタースポーツ大会」ならびに「若手インプロ団体合同公演What comes next?」をご予約のお客様へご案内です。
会場の宇宙館は、住宅街の中にございます。場所がわかりにくいので、下記の道案内を参考になさってください。
ご来場心よりお待ちしております。
お気をつけてお越しください!
---------------------
■当日精算のお客様へ
当日は会場にチケットをご用意しておりますので、受付にてお名前をおっしゃってください。
開演5分前までにお越しいただけない場合は、予約が解除されることがあります。
お早目のご来場をお待ちしております。
※開場は開演の30分前です。
--------------------
会場:宇宙館
(東京都世田谷区松原3?19?2 )
【道案内】
京王線・井の頭線「明大前」駅下車 徒歩約10分
(特急・急行すべて止まります)
1、改札を出たら左へ。京王線のガードをくぐって右へ曲がります。
2、京王線線路沿いを進み、ラーメン屋「春夏冬」を左へ。
3、しばらく直進し、スーパー「マイ・バスケット」、「世田谷区松原まちづくりセンター」を通過し、右側に「日本学園」が見えたら右折。
4、 つきあたりを学園に沿って左折し、すぐ角のミラーも含め左手学園校庭側の3本目のカーブミラーがあるT字路を右折。
5、直進し、十字路を越えて右の4軒目が宇宙舘です。
★当日緊急連絡先:
090-6132-1414(制作ホシバ)