インプロ部 Platform -153ページ目

10月即響BUNGA(さんちょ)

インプロ部 Platform-IMG_3342.jpg

どうもこんばんは、さんちょです。

本日は即興BUNGAにてチームでパフォーマンスしてきました。

----

今日はリーダーのみくみんが
新しい試みをしまして。

なんと

今日やる事を本番中にお客さんと同じタイミングでメンバーは知るという事。

さらに、それぞれのメンバーが一緒にやりたいお客さんを選んでその人とシーンを作る、という、、、



なんとまぁ。


BUNGAならではの遊び方です。


さらにさらに、終わったあとお客さんにベストサポートプレイヤーを選んでもらうという、、、

そして、勝った人は本公演後の打ち上げ代がただ、、、!!!

ま、まけられねぇ笑


あみ君は一分間劇場を。

僕はタイムワープを。

えびちゃんはマドリガルを。

みくみんはツーボイスというゲームでシーンを作りました。


それぞれのシーンが終わり、、、


ドキドキの公表タイム。



なんと僕とあみ君の決選投票。


結果。




ありがとうございまーす\(^o^)/

優勝いただきました。


いやー。もらえるとは思いませんでした。

みくみんは他のチームの時にとっても素敵なサポートをしてたし、

えびちゃんの歌は面白かったし、

あみ君のシーンも、ほぼ完璧な仕上がりだったし。


こんなメンバーと一緒に本番やるんやなぁ。

と、今回一緒にやってないのにワクワクした一幕でした。


本番楽しみやー!!

運命の再会!!(えびの)

インプロ部 Platform-SBCA0327.jpg

最近プラフォと仲良くしてくれてる女の子がいることは知っていた。

本番観にきてくれたり、稽古場に遊びに来てくれてるのも知っていた。

彼女の来てくれた本番→えびの台本芝居の稽古のため不参加

彼女の来てくれた稽古→えびの、台風で隠岐島に閉じ込められ稽古不参加


そして昨日、ようやく会ったわけです。


「あ、えびのです初めまして」
『あのっ、もう一回お名前を…』
「?えびのです」
『何歳ですか?』
「ご、ご想像にお任せしますよ(苦笑)」
『高校どこですか?』
「神奈川の…」
『○×高!?』
「!?」
『先輩!演劇部のHです!』

!!!!!????







ああああああああああ!!!!!!
Hィイイイイ!!






まさかまさか、ですよ!!
同じ演劇畑を後輩がうろついてるのは、喜ぶべきかわかりかねますが(笑)
この偶然の導く再会には喜びしか!!

ま、彼女は舞台写真を撮りたいらしく、役者めざしてるよりは救いがあります(笑)
彼女は半年で高校をやめてしまったこと、彼女の在籍時、私は生徒会(そんなことやってたんですよ、意外でしょ)が忙しくてあまり部活に行けなかったこともあり、そんなには面識がないのです。

覚えていてくれたのが勿論嬉しいし、えびのは本名じゃないのによく気付いたねぇというオドロキ。まあ、えびちゃんとしか呼ばれてなかったから私の苗字を海老原だと誤解してる人沢山いたし、本名じゃ逆にわからないかな(笑)
私も髪が伸びたりして、見てくれはそれなりに変わっています。
声、で、気付いたみたい。
私の声好きなんだってーうれしいなー

たまに女子ウケする、えびボイス。ふふ!

昨日の稽古は、関西からギタリストのおぎぴが遊びにきてくれたり、急遽キーボードむらむーも来てくれて、そして感動の再会もあり。
すごくすごく、楽しい晩でした。

ミュージシャンが二人も居てくれる稽古場は、なんて豪華で…楽しいんだ!
それぞれの良さ、魅力に改めて気付かされました。
あみくんが「かゆい」シーンをやった時、おぎぴさんは弦をこすってキュイキュイ!という音を出してくれたのがすごく印象的で、あの音はギターにしか出せないなあ。
勿論、我らがむらむーの幅のあるキーボードもいつも通り最高!
二人のセッションは、すこしだけ最初ぎこちなかったけど、次第にお互いに気持ちのいい場所で音を出してそれが調和して。
そこに声を載せられるのは幸せでした…!

これぞ!これぞ即興の化学反応!

豪華で充実した稽古でした。


あ、あとあみくんの誕生日でした。ついでのようだ(笑)
おめでとー

みくの名古屋の記憶



先週末は名古屋のインプロカンパニー、
がおりんずさんの発表会にゲスト出演させていただきました。

さんちょの地元でもある名古屋では
さんちょのご家族や同級生も客席で見守ってくれて
なんともあたたかったです。
ありがとうございました




では、わたしの得意の振り返りを。
わたしのblogより。

がおりんずのショーは、
二部構成三時間!!
前半は名古屋のワークメンバーのショー
後半はわたしたちがそれぞれのパフォーマンスを披露させていただいたり
セッションでロングフォーム。

一部は客席で見させていただきました
チェアが印象的なキラキラオレンジ
さっぱりスッキリ爽やか太陽
ふわふわしたピンクの
BAB

どちらも面白かった!

後半は、落語家吟遊さんの三代噺で
がらりと雰囲気がかわり

platform は、一シーン2分の
ロングエモーショナルリプレイを。
タイトルは、バケツプリン
ノーマルシーンからとんでもなかった…
プリンがあみしま…笑

疑問
嫉妬
ワクワク
でお届けしました。

りえちゃんを囲むコンビネーションタグのあとは

子宝に恵まれ過ぎた社長の没落を描く主役ゲーム

新たな取り組み、ペアピクチャーズ
バス停
待たせる男の子とまたされる女の子(しまみく)
決められない青年の門出とその上司(あみかめ)
厳しい父と、その真意を知る娘(えびしょう)
幸せのなかにいる老婆、あくまで優しい息子(りえすぅ)

奇跡の歌、ユニット「中年の星」による
肉まんあんまんサラリーマン
(あみしましゅぺ)

勝海舟から
殺し屋までの、ルーマーズ

ソング
迷ったらすきな方を選べ


以上




迷ったら、楽しいほうを選べ
は、今回のテーマでした。
ナイスサブタイトル。

そしてそれは、
お客さんにはすきなほう、
えびちゃんには新しい方、と伝わっていました。

何が楽しいかは人それぞれ。

と、いうわけで

勝手にメンバーが迷ったらどうするかのイメージを考えてみました。

えび(習作)
迷ったら、新しい方を選べ


みく
迷ったら、めんどくさい方を選べ


つじ
迷ったら、かっこよく見える方を選べ


むらむー
迷ったら、笑顔が多い方を選べ


あみ
迷ったら、エロい方を選べ、いや、エロべ

しま
迷ったら、ソフトツイストを選べ

お後がよろしいようで


Android携帯からの投稿