第24回なにわ淀川花火大会行ってきました
今回はショーの後なので協賛(有料)のチケット購入
e+の間近で観覧(3000円)の席にしたけど…帰りが大変だった

19:50開始
20:43終了
23:15帰宅
規制退場の為会場から出られたのが21:20過ぎ
それから塚本駅に行って今度は駅構内の入場規制

やっと入れて新大阪まで行こうと思ったら臨時列車で大阪止まり

梅田で地下鉄待ってたら新大阪、中津でやっと千里中央行きが来た
電車の乗換え面倒だし時間かかるから今度はちょっと高い梅田会場に
しようと思う…パイプ椅子だし

花火自体はめっちゃよく見えたけど…普段野球のグラウンドに使ってる
土の上に30cm四方のシートが配られてそれ以外使うな、持参シート使うなって
言われたから荷物は全部土の上だし(土埃つきまくり)、同じくジーパンや
スニーカーも土埃つきまくり…せめて折りたたみ椅子だったらよかったのに…
スニーカーも土埃つきまくり…せめて折りたたみ椅子だったらよかったのに…
(キャンドゥやダイソーで大量に仕入れたらいいと思うよ!)
堤防の辺りから工事用の鉄骨組んでテントの布張ってあった
無料では川沿いの低い位置の演出みせませんよって感じで…
さすが大阪[m:206]
大阪市主催の花火大会じゃなく十三一帯の商店街をメインとした実行委員会
主催だから入場料の収入源は大事だよね
主催だから入場料の収入源は大事だよね
ナイアガラとかの仕掛け花火はないので別に下の方全部見れなくても
大丈夫だと思うけど
大丈夫だと思うけど