昨日は、
心屋塾認定講師の
まりこさまが講師をされた
「心屋塾 入門講座」へ
行ってきました。
ゆったり過ごせる2時間。
その中で
拾い上げたものを
残しておこうと思う。
***
遠い昔
どこかで
勝手に決めていたこと
それは
「私は出来ない人」
どこかで
それを信じようと決めた
何かがあったのだろうと
思う。
今は思い出せない。
けど、それはまぁ、いい。
だけど
そんなセルフイメージを
作ってしまったせいか
人が人ならば
認めてもらえるように
ものすごい努力を
続けていくのだろうけど
私は逆に
何かに夢中になったり
コツコツと
努力をして楽しむことを
やめていったんだと
気づいた。
努力なんて
無駄だなって
どうせダメだし。
出来ないヤツだし。
と
拗ねた自分を
ふと....ね。
チクっという
少しの痛みを伴って
思い出したんですよね。
これを
静かに静かに
自分の中を
掘って行ったら
見えた。
私は、
夢中になると
周りが見えなくなるほど
集中してしまう。
そして
いいところまでは
すんなり
行ってしまう。
このまま
どこまで行けちゃうのか
自分の可能性とかを
無限に信じていた
子供時代だったんだろうと
思う。
だけど
たまには?
もしくは
ちょくちょく?
上手くいかないことも
あった。
ただ
上手くいかなくても
集中して
何かをコツコツとやることで
自分の中は
とてつもなく
満たされていた。
興味が向くままに
何かに集中できるって
私にとっては
最高の時間だった。
現段階では
何が起きたのかは
マジで思い出せないけれど
小さい私に
問いかけたら
好きなことを
批判された気がして
バカにされた気がして
泣いている私がいた。
いや
実際に
言葉で
そう受け取れてしまうようなことを
耳にしたのかもしれない。
分からないけれど
もしかして・・・
と思って
努力した割には
そんなもん?
夢中になってるけど
それの何が楽しいの?
努力はしたの?
は?これで?
大したことないね。
そんなことに
夢中になったって
何の意味もないのに。
そんなことが
出来たからって
将来何の役にも立たない。
試しに
心の中で
つぶやいてみたら
ぎゅぅぅぅぅってなった。
あぁ。。。やっぱり。
恐らく
努力は絶対に裏切らないを
信じている
父に言われた言葉だ。。。
だからか。。。
いつしか
私の中で
努力は
「好きなことを奪うもの」
になっていったんだ。
そして
自分まで
努力はつまらない。
意味がない。
カッコ悪い。
ダサい。
なんて風に
ナナメから見て
批判するようになった。
でも私は知ってるんですよ。
人気者のあの人も
成功したあの人も
絶対に
どこかに努力があることを。
そして
その努力は
報われないものを
必死に追いかけるでもなく
デキる自分になって
笑われないように
嫌われないように
するものではなく
努力を
始める瞬間にもう
楽しさだけしかないことも。
ああぁぁ。。
羨ましかったんだぁ。。。
って分かって
ちゃんと
自分のやりたいことを
やらせてあげようって
数年前に
思ったんだった。
でもね
この前もブログに書いたけど
私は意外と
努力が好きだ。
結果がどうであれ
コツコツと積み上げていく
あの感覚。
積み上がったものは
当たり前だけど
完璧なんかじゃない。
だけど
不完全さの中にある
「美」を味わうのも
意外や意外
嫌いじゃない。
むしろ好き。
これって
まるで
自分のことを
慈しむかのような
感覚だ。
今は、そんな風に思うし
気づいたら
夢中になっちゃってる事も増え
決して派手なものでは
ないけれど
すっごく質素だけど
楽しんでいる。(笑)
だから
今日
心屋塾の「入門講座」に
行って
まさか
これを思い出すなんて。。。
そして
すぐにでも
その
昔のセルフイメージに
簡単に
しかも
無意識で戻っちゃうのか!
って怖くなりかけたけど
それでもいいや。
って思った。
だって
私は今を生きてて
少なくとも
夢中になっちゃうことも
あるし
ゴールを決めずに
コツコツと
積み上げていく
地味な作業は
やれているし
大満足なワケです。
出来たー!
とか
すごーい!
とか
私の中だけで
起きていることだけど
それが楽しくて
やめられないんだもの。
(根暗かよ
で
飽きたらすぐ
やめるし。(笑)
次いこ!次!
だし。(笑)
こうして
自分の中で
やりたいことを
取捨選択できてるんだもん
いいじゃん。いいじゃん。
って思ったら
怖かったはずの
気持ちが
すーーーーーっと
消えていった。
私の中で
努力は
好きな事に
夢中になって
うっかり続けちゃうこと
興味の向くままに
気づいたら
コツコツやって
積み上がってたこと
そこに
苦労がないもの。
文字に書くと
地味だな。
しかも
生産性もないこと
ばっかりだ。(笑)
でも
間違いなく
その瞬間瞬間に
自分を満たすことの一つ。
努力をやめたら
ホントつまらん人生になる。
そして
今
起業して
自分で仕事をして
細かいことも
少し大きなことも
だいぶ叶えて来れた。
つまらない大人をやめて
子供みたいに
夢中になって
やってみたら
お仕事になった。
生産性のない
地味なことを
コツコツ
楽しんで来たから
今、自分が開催する講座で
私の経験として
人体実験結果として
伝えられる。
私はやっぱり
努力が好きだ。
心屋塾の入門講座。
行って良かった。
こんな時間を
自分に作ってあげられたことも
気持ちに余裕をもたせてくれる
構成になっているのも
愛だなぁと思いました。
まりこちゃん♡
ありがとうございました♪
安定の見守り力に包まれて
大いに自分の時間を
堪能できました♪
また一つ
自分の宝物を見つけに
行けた事が
何より嬉しかったなー。
素直に開いた私
ぐっじょぶ♡
そして
まりこさまが講師の
「心屋塾 入門講座」ですが
お次は
【日時】7月27日(土)13:30〜15:30
【場所】東京・新宿
【場所】東京・新宿
にて開催されますよ♪
まりこさまのブログで
要チェック!



動物たちとの暮らしをよりよくするために、
飼い主である私たちも自分らしく生きることが何より大切です。
動物を愛するすべての方へ
アニマル & ヒューマンコミュニケーター
養成スクール 13期(土日)&14期(水木) のご案内です
⬛︎ 13期(土日開催の日程)
7月13日(土)・14日(日)
9月 7日(土)・ 8日(日)
9月28日(土)・29日(日)
10月26日(土)・27日(日)
11月23日(土)・24日(日)
12月21日(土)・22日(日)
※いずれも、時間は12:00〜17:00です。
□場所 神奈川県
(詳細はお申し込み後ご案内いたします)
(詳細はお申し込み後ご案内いたします)
□お申し込み
13期<土日>↓詳細とお申込みはこちらから
日常に役立つ具体的な情報は、
AHCのオンラインサロンで!
画像をポチっと!
*無料相談はじめました!
メルマガにご登録された方に
相談窓口をお知らせします。(^^)