わたしは、SF映画の金字塔「猿の惑星」(68年)並びに、そのシリーズが好きだ。したがって、ただいま大ヒット公開中の「猿の惑星/キングダム」もまた好ましい。

 

 

 

とは言ったものの、、、

 

まだ観ちょらんっ!(←いばるなっ)

 

 

 

それはさておき、

 

上記作品、大将のキングコングや敵の大ワルにチビコング他、多数の猿型タイタンがお出になった「ゴジラxコング 新たなる帝国」。74年の「ゴジラ対メカゴジラ」(←ブラックホール第三惑星人な)以来(いや、何度かあったかな?)、今や空前のお猿さんブーム。巷では、バズってバズってしょうがない状態である。

 

 

 

ワシもこのバズりに更にバズらねばと、リブートシリーズを見直しました。「:創世記」(11年)です。

 

製薬会社ジェネシスに勤める神経学者のウィル(ジェームズ・フランコ)は、実験で使われたチンパンジーの子どもを「シーザー」と名付け我が子のように可愛がっていた。特殊な遺伝子を継いだシーザー(アンディ・サーキス)は優れた知性を発揮するが、あることをきっかけに存在が明るみに出てしまい、人間の対応や愚かさに失望する。やがてシーザーは猿を仲間に率いて人類への反逆への闘いに身を投じていく。……!

 

"人間の愚かさ"を表現したオリジナル版から、猿と人間の葛藤や悲しみを描いた新解釈の本作。”ひとまねこざる”(←おさるのジョージな)ならぬ、大河ドラマ「ひと並おとなざる・シーザー」のはじまりはじまりぃ、である!

 

猿役には名優。これは新旧変わらずの伝統、A・サーキス氏が素晴らしい演技をみせてくれます!なんでもモーションキャプチャーっちゅう技術(代表的なっとは「アバター」かな)が用いられておるそうで。どおりでシーザーがイキイキとした表情しちょるはずである!

 

 

 

では、他の猿もすべてそうなっとか?

 

シン・ザイアス議長も、施設で最初いじめてたヤツも、自ら実験台に立った目つき悪いのも、そして個人的に一番好きなゴリラくん。……んーむ、メーキング映像見たいもんです。

 

そんなこんな、思いを馳せつつ「:新世紀」「:聖戦記」、そして映画館へレッツらゴーです!

 

……………ん?

 

ノヴァ、とあるっ!

 

ますます楽しみ。ごめんなすって!!!

 

 

「はいっ、チーズ」

 

Kenzzi