わたしは、米レジェンダリー・エンターテインメント制作の「GODZILLA ゴジラ」(14年)から始まる大怪獣シリーズ「モンスター・ヴァース」が好きだ。したがって、絶賛大ヒット上映中の最新作「ゴジラxコング 新たなる帝国」もまた好ましい。(←いつの間にか"ヴァース"。あの最強助っ人からクレームでもきたか)

 

先週の大型連休、皆さんお疲れ様でした。天気にもわりかし恵まれ、サイコーのバカンス("ヴ"がいい?)となったことでしょうよ。

 

わたしはってぇと、前半戦早々に上記作品を観に行きました。例によってあの映画の街まで、ちゃんと左側通行ピシッとヘルメットも被り歩道では歩行者優先で、マイ・モーター無しサイクルかっ飛ばしてです。館に着くと、早朝っちゅうのもありノン混雑。大好きなぶどうジュースもほぼ並ばず購入。いざスクリーンへ!

 

先週綴ってたとおり、あまり期待しておりませんでした。……けど、結論から言うと、

 

 

 

「やっちまいやがったなっ、アダム(ウィンガード監督)っ!!!」

 

 

 

デス。

 

(以下、ネタバレなきよう注意して書きます)

 

 

 

脚本やキャストも前作から続投の方々。故に、作風も自ずと怪獣プロレス主体となります。冒頭、謎の怪獣の群れに追われる我らがコング。絶体絶命で崖をジャーーーンプ!嗚呼。やはり、どぉも馴染めぬスロー再生(「マトリックス」でのタイムスライス撮影?)で着地です。ワシゃ怪獣映画ででは好かんです!その後、倒した奴の死骸を掲げ……、うわー〜ー(ちょい衝撃が)。そして想像通りのストーリーが展開。ほどなくゴジラも登場!西洋版クモンガ(?)も登場。コロッセオ他世界遺産多数の地で大決戦っ!あいやー〜ー(またも衝撃)。例のチビコングも。どんな活躍を魅せるのかっ?!その後もチタノザウルス風マンダ風スフラン風などなど(あくまで個人の見解です)、矢継ぎ早にっ!うひょー〜ー、きょえー〜ー、むぎゅー〜ー(かんぜんに衝撃走る)。……おやぁ?なんだか楽しゅう、血が沸いてきたゾイっ!ケンジこんなはずでは……。大きな蛾も飛来。してして、地下世界を牛耳らんとすワル怪獣現る。「ニューヨーク1997」にでも出てきてそうな立ち居です。操るひと回りデっけー新怪獣の姿も。でも、なんだかカワイイのです。ゴジラ対コング in カイロ。in 熱海には敵わぬものの、in 上海のウン倍増量。一悶着ののちハンセン・ブロディ組誕生。そして地下で地上で大暴れのクライマックス!ここでもタイムスライス。……でもケンジ、え〜い、そげなのどぉでもよござんす状態に。……はたして、怪獣版ハンセン・ゴディ組対ブロディ・スヌーカ組(ありゃ?ごっちゃになってしもた……)の結末はっ!!!……。

 

 

 

……………

 

では結論の結論を。

 

 

 

「アダムっ!次もとことんやっちくりぃっ!!!」

 

 

 

君たちはどう観るか?ごめんなすって!!!

 

 

ほら、キャワイウィ〜!

 

Kenzzi