わたしはSF・特撮作品が好きだ。したがって、SF第一号作品と言われるジョルジュ・メリ……、

 

 

 

そうそう、シロアリシロアリ。

 

先週はお騒がせ致しました。シロアリ騒動、無事解決です!

 

大発生の通報を受け、公害調査局第8分室・通称公害Gメンから倉田室長(大平透氏)ともちろんこの人、我らがスペクトルマン蒲生譲二(成川哲夫氏)が駆けつけてくださいました!加賀さん(渡辺高光氏)は「シロアリは、もうこりごりたいっ……」と、正しくない宮崎弁でこう言い、出動を断ったと聞きました。

 

んで、

 

室長・譲二、壁をベリベリ剥がします。やがて発生した穴付近に到達!アリに喰いつくされ、さぞや朽ち果てた柱を想像していたが、以外にも新品同様。なれどその縁(へり)に、おびただしい数の破られた繭のようなものが……。

 

室長「こりゃアもう、巣立ってますなぁ。しかもシロアリと違います」

 

ケンジ一家「へ?……もしやとは思いましたが……」

 

譲二「でも、別の奴らがまた産み付けに来るかもしれませんっ!」

 

室長「防虫液を散布し、壁を閉じておくんだ」

 

譲二「了解っ!」

 

ネビュラ遊星からの指令ではなかったので、期待してたスペクトルマンへの変身はなかった。がしかし迅速に事件を解決した公害Gメンの二人は、何事もなかったかのように、悠々と退散する(ま、普通に『帰還』ですが)のであった!

 

 

 

……………

 

 

 

そやそや、ニシキヘビニシキヘビ。

 

……………

 

もう旬じゃないし、皆知ってるんで、おしまいっ!

 

ではでは、アリゲーターアリゲーター。

 

 

 

……………

 

 

 

「大蛇やから『アナコンダ』でしょがっ!ジェニロペの代名詞『アナコンダ』(97年 米・伯)でしょーがっ!」

 

……………

 

ん〜〜〜、どっちにしよか……。来週までに考えちょきます。ごめんなすって!!!

 

 

「それやったらぁ、オレが行ってもよかったったいっ」

 

「だからぁ加賀さ〜ん、宮崎弁変ですヨぉ〜」

 

 

Kenzzi