輸入ビジネス の 大須賀祐です。
こんにちは!
いかがお過ごしですか?
昨日は、ガソリン値下げの話題で日本中が大騒ぎだったですね。
私も月末にいれずに我慢して昨日いつものスタンドにいって来ました。
そしたらやっぱり下がってましたね。
売れば売るほど赤字だって泣いてました。
でも彼にはかわいそうだったけど得した感じがしますね。やっぱり。
暫定税率 すっかり有名になりましたね。この言葉。
そもそも暫定税率ってなんなのか?
ちょっと見てみましょうね。
我々貿易マンにとっては、暫定税率とは、経済情勢等を鑑み一時的に
税率を修正(低率・高率)する必要がある場合に一定期間(一年)基本税率
の代わりに適応される税率と考えています。
私の貿易顧問先にもそのように話しています。
事実関税暫定措置法でもそのようになっています。
それからすると、今回のガソリンに一年を越えてこれほど長い間暫定税率を適応していた
こと自体がおかしかったと言えますね。
もちろん私は、ガソリンの税金が高い、安いを議論してるのではありませんよ。
一年しか適応されない法律で長い間やってきたことに矛盾があったといってるのです。
ですからそこをもう一度考えてその場限りじゃない対応が必要だと思います。
なんか偉そうになっちゃいましたね。
我々の頭にある暫定税率とあまりにかけ離れた認識
なので貿易コンサルタントとしてはだまっておれず思わず書いてしまいました。
みなさんは、どうおもいますか?
さぁ 今日も
最近多い質問を今日は紹介しますね。
(Q) 中国から健康食品を輸入販売したいのですが、輸入手続と法規制に
ついてはどうなっているのでしょうか。
(A) はい、ありがとうございます。
この分野の質問、最近多いんです。先日もアメリカから
の健康食品の輸入についての相談がありましたのでまとめて
お答えしますね
。
これは非常に微妙な判断が必要とされるのですが、
その商品が医薬品か食品かによって変わってきます。
その判断のために、まず原材料が何であるかを知る必要がありますね。
海外の仕入先から「原材料配合表」を入手し、
各都道府県庁薬務課へ問い合わせします。
医薬品に分類された場合は、我が国では薬事法の規定により
輸入製造販売業の許可と製造業が必要になります。
これは厚生労働省の規定する手続きに従います。
食品に分類された場合は、食品衛生法に基づき、こちらも
厚生労働省食品検疫所により衛生上の安全チェックを受ける
必要がありますね。
いずれにしても、事前にサンプルを入手して自主検査を行い検査証明書を入手してからはじめましょうね。
じゃないと、港にはついたけど通関できないなんてことも・・・
私も実際あったんですよ。輸入できなくて廃棄処分した事が。
スペインからのポプリでね。
この話はまたいつかね。
PS 私の27年を2時間半で知る方法があります。
興味のある方は、こちらを今すぐのぞいてください
http://www.importpreneurs.com/kiso.html
こんにちは!
いかがお過ごしですか?
昨日は、ガソリン値下げの話題で日本中が大騒ぎだったですね。
私も月末にいれずに我慢して昨日いつものスタンドにいって来ました。
そしたらやっぱり下がってましたね。
売れば売るほど赤字だって泣いてました。
でも彼にはかわいそうだったけど得した感じがしますね。やっぱり。
暫定税率 すっかり有名になりましたね。この言葉。
そもそも暫定税率ってなんなのか?
ちょっと見てみましょうね。
我々貿易マンにとっては、暫定税率とは、経済情勢等を鑑み一時的に
税率を修正(低率・高率)する必要がある場合に一定期間(一年)基本税率
の代わりに適応される税率と考えています。
私の貿易顧問先にもそのように話しています。
事実関税暫定措置法でもそのようになっています。
それからすると、今回のガソリンに一年を越えてこれほど長い間暫定税率を適応していた
こと自体がおかしかったと言えますね。
もちろん私は、ガソリンの税金が高い、安いを議論してるのではありませんよ。
一年しか適応されない法律で長い間やってきたことに矛盾があったといってるのです。
ですからそこをもう一度考えてその場限りじゃない対応が必要だと思います。
なんか偉そうになっちゃいましたね。
我々の頭にある暫定税率とあまりにかけ離れた認識
なので貿易コンサルタントとしてはだまっておれず思わず書いてしまいました。
みなさんは、どうおもいますか?
さぁ 今日も
最近多い質問を今日は紹介しますね。
(Q) 中国から健康食品を輸入販売したいのですが、輸入手続と法規制に
ついてはどうなっているのでしょうか。
(A) はい、ありがとうございます。
この分野の質問、最近多いんです。先日もアメリカから
の健康食品の輸入についての相談がありましたのでまとめて
お答えしますね
。
これは非常に微妙な判断が必要とされるのですが、
その商品が医薬品か食品かによって変わってきます。
その判断のために、まず原材料が何であるかを知る必要がありますね。
海外の仕入先から「原材料配合表」を入手し、
各都道府県庁薬務課へ問い合わせします。
医薬品に分類された場合は、我が国では薬事法の規定により
輸入製造販売業の許可と製造業が必要になります。
これは厚生労働省の規定する手続きに従います。
食品に分類された場合は、食品衛生法に基づき、こちらも
厚生労働省食品検疫所により衛生上の安全チェックを受ける
必要がありますね。
いずれにしても、事前にサンプルを入手して自主検査を行い検査証明書を入手してからはじめましょうね。
じゃないと、港にはついたけど通関できないなんてことも・・・
私も実際あったんですよ。輸入できなくて廃棄処分した事が。
スペインからのポプリでね。
この話はまたいつかね。
PS 私の27年を2時間半で知る方法があります。
興味のある方は、こちらを今すぐのぞいてください
http://www.importpreneurs.com/kiso.html