お仕事のありかたについて、ちょっと書いていきまひょかと思うんです。

ニュースなんぞではね、臨時休業を余儀なくされた、サービス業の悲惨な実態が取り上げられたり、亭主が仕事干されて、かかあのパートもなくなって、銭のことで大喧嘩になってやね、殺人事件に発展するケースなんぞも取り上げられたりしとうし。

 

ホンマ、えらいことになりましたナア。

 

慣れんテレワークさせられて、ワケわからんことになって、不覚にも助平なサイトにアクセスして(確信犯)、四百八十万円ほど請求され、途方に暮れとう熟年サラリーマンもおらっしゃるでしょう。

 

ただありがたいことに、ワタイが携わってます「システム開発」の仕事ぐらい、テレワークに適しとう業種はないワケや。

当然ワタイもやってまっせ。

実はね。ワタイのバヤイ、一身上の都合により、二年以上も前から在宅勤テキやっとうのです。

そりゃ最初はさっぱり仕事に集中でけんとからに、効率最悪やったですけど、さすがに今はもう慣れたワナ。

逆に、ダラダラいつまでも仕事せんよう気ィつけんとあかんぐらいなんですワ。

在宅勤務でそれなりの効率を叩き出せるようになったら、あの「通勤」なる行為が、どんだけ無駄やったかを痛感します。

システム開発業界ではあんた、外出自粛規制が解かれても、そのままテレワークを継続するとこ、多くなるのとちゃいますかナア。

え?

「アンタなんも分かってへん。一日の仕事を終えてでんナ、気の合う同僚と一杯飲る。ワシはそのために、つらい仕事頑張っとるんやないかぁい」

そないに酒飲みたいんやったら、リモート飲み会しぃ。