実は昨日(日曜日)は出勤したのである。勿論システム開発の仕事だ。


最近休日出勤というやつをよくやるようになった。


実装者も地に堕ちたものだと思われるかもしれない。


勿論仕事が立て込んでやむなくということもあるが、基本的に平日休んだりした場合の振り替えなので、どうぞご安堵願いたい。

さて、小雨しょぼ降る中、疲れ果てて自宅に戻ってみると、なんと私のパソコン机のプリンター台に金魚の水槽が置いてあるではないか(プリンター台といってもプリンターはとっくに取り払われ、本が置いてあった)。


家内が日中「ムラウチ」へ娘と散歩に出かけ、そこで購ってきてくれたらしい。


実装者家で言う「ムラウチ」というのは、電化製品、ゲーム。玩具を扱う「ムラウチジョーシン」、園芸DIYの「ムラウチホビー」「ブックオフ」「ハードオフ」、総合リサイクルの「オフハウス」がひとつところに集結した大規模ショッピング施設で、そこへ行けばなんだって揃うし、暇つぶしにもなる。広い敷地で駐車場もふんだんにあるから、休日などは大層な盛況なのである。


家内は周期的にそこへ行きたがり、家の中にある不要なものを処分して金に替えては、その五倍ほど散財して不要なものを買ってくるのだ。


常々私が、「ダイソーの金魚鉢じゃ可哀想だよなあ。なんとかならねえもんかなあ」とぼやいていると、「まあ、ウチみたいなところにやってきた金魚がアンラキーなのヨ」としらんぷりしていたけれど、それなりに心を痛めていてくれたのだろう。


元金(前世は金魚)としては喜ばしい限りである。これぞ内助の功だ。


私の感動は大変なもので、もし手元にブブゼラがあれば狂ったように吹き鳴らしていたに違いない。

法螺貝でも同様だ。


せっかくであるから、内助の功水槽をご披露しておこう。


アイフォンのカメラで撮影したので、ピンボケなのはご容赦願いたい。


また、よく見ると中央辺りに人影のようなものが写りこんでいるが、すわ悪霊かと早合点なさらないように願いたい。


これは、撮影者の私である。



実装者流-内助の功水槽