二億年前の浪漫  近場の徘徊 その111 | 日々雑記帳、車中泊旅と撮影の旅

日々雑記帳、車中泊旅と撮影の旅

日々の出来事と車中泊の話題、撮影の話題です。
バンライフ 日本全国の旅

それに健康のお話も。

日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。

たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。

 

今日も朝トレです。

20キロから30キロに距離を延ばしました。

関宿まで行きます。

 

image

 

スポーツクラブは定休日なので、久しぶりに茨城の自然博物館へ行ってきた。

 

 

 

image

 

年間パスポートを持っています。3回目の入場デス。

2回以上行くんなら、お得だと思います。JAF割引で安くなったし。

 

 

常設展示と企画展があるので、企画展が変わった時に行くのがいいかと。

今回は、恐竜対哺乳類デス。

 

image

 

小学生の社会見学?、幼稚園児も居て、この時期混んでいます。

 

企画展です。

 

 

 

image

 

二億年前って想像つきませんね。2000年の10万倍だなぁ。

各年代に分類されて展示されてます。

 

 

 

image

 

 

屋外施設も充実しております。

 

image

 
菅生沼で散策です。
2キロほど、ウオーキングしました。

 

image

 

この企画展は6月9日までなんで、もう一回行こうかと。

 

ウオーキングでvo2maxが測定されます。

2月に風邪引いて落ち込んだが、このところ少しずつ上向いてきたけど。

 

肺が壊れているので、低いのだと思う。

 

 

平均より上になる様に心肺機能を高めようかと。28以上だけど厳しいな。

 

レストランがあったので味噌ラーメン。

トロトロのチャーシューで麺はコリコリ。

これはお勧めでした。

 

 

 

車中泊の旅、キャンピングカーのブログがあります。

ポチっと押して、ブログ村の車中泊の旅をご訪問ください。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村