前日のエプソムCがレコード決着となり、“高速決着”が期待される東京競馬場で行われた第30回NHKマイルCは、9番人気のパンジャタワーが内から伸びてきた3番人気のマジックサンズをアタマ差でしのぎ、1分31秒7の好タイムで3歳のマイル王に輝いた。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2着にマジックサンズ、3着に12番人気のチェルビアットが入り、2番人気のイミグラントソングは11着、1番人気のアドマイヤズームは14着に敗れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンジャタワー騎乗の松山弘平騎手は21年チャンピオンズC(テーオーケインズ)以来3年5ヶ月ぶりのG1制覇で、管理する橋口慎介調教師は06年の覇者・ロジックを管理した父・弘次郎元調教師とレース史上初の“親子制覇”となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、オーナーのDeep Creekおよびパンジャタワーの父であるタワーオブロンドン産駒はこれがG1初制覇となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“距離不安”という声を一掃し、視野を広げる大きな一勝になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の京王杯2歳Sを制するも次の朝日杯FSは12着と惨敗し、前走のファルコンSは1番人気に支持されながら4着に敗れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タワーオブロンドンの初年度産駒であり、自身もこのレースに出走して12着に敗れたが、その後19年のスプリンターズSを制して主にスプリント路線で活躍した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父がスプリントで活躍しただけあって、今回のマイル戦は「明らかに距離が長い」という不安な声が多々あった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで今回、普段は坂路で最終追い切りするところをCWコースで最終追い切りした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管理する橋口慎介調教師は「距離を持たせるような調教をしてきた」と“スタミナ強化”に全力を注いだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段やってることをガラリと変えたことで、最後のアタマ差はその努力の“結晶”が詰まれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンジャタワー騎乗の松山弘平騎手にとっては21年テーオーケインズで勝ったチャンピオンズC以来3年5ヶ月ぶりのG1制覇で、松山騎手は「最高に嬉しいです」と喜びを爆発させた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成生まれのジョッキーとしては第1号のG1ジョッキーで、20年にはデアリングタクトで無敗牝馬三冠を達成するなどコンスタントに活躍している松山騎手。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び輝きを取り戻し、それも“距離不安”と言われていたマイル戦で勝てたことは非常に大きな一勝である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短距離の“タワー”のてっぺんに立つために、これからひとつひとつの階段を上っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は堅い決着だったが、今年は荒れましたね。あせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンジャタワー・・・これはさすがに手がつけられなかった。汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくよく考えたら、父のタワーオブロンドンはマイル戦でも走ってるし決して距離が合わないとは言い切れないんだよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくパンジャタワーを本命にした人、おめでとうございます!拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2着のマジックサンズはしびれたね。爆  笑アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内からが差し込んで「これは勝ったか!?」って思ったが、惜しかったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊さんの騎乗はもう完璧でしたし、ここまでいったら勝ってほしかったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3着のチェルビアットは桜花賞6着からの参戦だったが、日本のG1初騎乗のマイケル・ディー騎手が大波乱演出!ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も短期免許から来た海外ジョッキーが絡んでと、今年はホントにすごいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうちょっと日本人ジョッキー頑張ってほしいところです。ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本命にしたランスオブカオスは5着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前が速い流れになって先行馬が崩れる中で唯一残ったのがこの馬。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

騎乗した吉村誠之助騎手は「自分のミス」とうまくコースを走らすことができなかったことに後悔した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも速い流れで先行馬が崩れる中で5着はよく頑張った。拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も吉村騎手とのコンビで行ってほしいです。ほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回NHKマイルCってことで、NHKで観ました。テレビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーの延長で多少TVの画面が悪かったところもあったが、カメラで撮ったらそこまで乱れてなかったのでレースもNHKで観てました。テレビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回NHKではこんなゲストが来てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在放送中の大河ドラマ「べらぼう」に出演されるひょうろくさんが出てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひょうろくさんといえば「水曜日のダウンタウン」に出演して話題になり、「競馬BEAT」が終わった後の“オッズパーク”のCMにも出てるが、まさかNHKの競馬中継に出るとは・・・。汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート前のファンファーレをウィナーズサークル近くで聞いたひょうろくさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにレースを終えて地下馬道に入るパンジャタワーも見守ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひょうろくさん、パドックで馬にも“さん”づけで呼んで(←ミニトランザットのことを「ミニトランザットさん」って言ってた。ウシシ)ひょうろくさんの優しいところも見られて面白かった。ウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKがNHKマイルCの放送をする時はやっぱりゲストをまじえてやった方が面白くていいですね。ほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もぜひゲストを呼んでほしいです。