
今日は先月25日の「しくじり先生SP」の横山由依ちゃんと、



先月26日の「NHK歌謡コンサート」のさやねぇと、

先月27日の「ひるおび!」のもっちーと、

「くりぃむクイズ ミラクル9」のしーちゃんと、

かずみんを載せます。

昨日は阪急杯と中山記念がありましたが、その結果を。

まずは阪急杯、俺の予想は、
◎ミッキーラブソング
○ケントオー
▲レッツゴードンキ
△ティーハーフ
△ミッキーアイル
注ブラヴィッシモ
でしたが、結果は・・・
1着 △ミッキーアイル
2着 ・オメガヴェンデッタ
3着 注ブラヴィッシモ
4着 ◎ミッキーラブソング(サドンストームと同着。)
6着 ▲レッツゴードンキ
11着 ○ケントオー
13着 △ティーハーフ
(勝ったミッキーアイルは高松宮記念の優先出走権を獲得。)

昨年5戦未勝利に終わったミッキーアイルがスタートでうまく決まって、終始自分のペースで逃げると最後まで脚色衰えることなくゴールし、一昨年のスワンS以来の勝利となった。

久しぶりに本来の自分の競馬をやりましたね!

勝ちは全て“逃げ切り”だったが、今回も“逃げ切り”勝ちになった。
昨年は馬込みの中で競馬していたけど、やっぱり逃げの方が一番この馬に合っていると思います。

主戦の浜中騎手が負傷して松山騎手に“代打騎乗”となった今回ですが、「誰も行く馬がいなかったので積極的に行った。」と松山騎手の好判断が冴えたレースにもなりました。

本命のミッキーラブソングは伸びてはいたものの、ミッキーアイルにスイスイと行かされてあっさり逃げ切られ、最後は3頭(オメガヴェンデッタ・ブラヴィッシモ・サドンストーム)との競り合いにも負けた。

橋口調教師最後の重賞挑戦を勝利に飾ることができなかったのは残念だったけど、それでもよく頑張ってくれました。

もう少しOPレースで力をつけて、再び重賞挑戦した方が良さそうですね。

次は中山記念、俺の予想は、
◎リアルスティール
○ドゥラメンテ
▲フルーキー
△イスラボニータ
△アンビシャス
注ラストインパクト
でしたが、結果は・・・
1着 ○ドゥラメンテ
2着 △アンビシャス
3着 ◎リアルスティール
4着 ▲フルーキー
6着 注ラストインパクト
9着 △イスラボニータ

昨年の二冠馬ドゥラメンテがダービー以来9ヶ月ぶりのレースでも力強い競馬で他馬を圧倒し、復帰戦を白星で飾ったとともに騎乗したデムーロ騎手はJRA通算500勝と重賞5連勝を達成した。

ダービー以来9ヶ月ぶり、調教も“七分程度”と決していい状態とは言えなかったにも関わらず勝ってしまったのは、「さすが昨年の二冠馬!」と実力を認めざるを得ないです。

リアルスティールが負けたことは正直悔しいですが、内心はちょっと嬉しかったです。

というのも、ドゥラメンテは今年世界がかかる重要な年でもあって、秋の凱旋門賞に向けて無様なレースを見せてほしくなかったし、もしリアルスティールが負けるなら同世代のライバルに負けるだろうと予想してました。
結局負けた相手は同世代のライバル2頭だったから、「今回の“敗戦”は仕方ない。」と受け止めるしかないです。

リアルスティールも伸びてはいたけど、ドゥラメンテと同じ脚(上がり3F34.1秒)になってしまったし、アンビシャスはメンバー最速の33.6秒と“切れ味勝負”に負けてしまった。
“切れ味勝負”だと分が悪いけど、それでも3着までに持ってこれたのはさすがの安定感があるという証拠でもあります。

いつか必ず勝つことを信じて、これからも応援したいと思います。


このレースでJRA通算500勝を達成したデムーロ騎手は、“JRA騎手”になってから丸一年が経ちました。
JRA騎手としてのデビュー週で重賞を勝って、ダービーを勝って、G1で穴フタしたり、武豊騎手の大記録を止めたり(笑)して、今はG1を含む重賞5連勝と“無双”発動中ですが、ネオユニヴァースの時はホントにお世話になりました。

JRAが外国人騎手に“JRA騎手”としての門を解放させ、真っ先に手を挙げたのがデムーロ騎手で、日本の競馬をこよなく愛してくれてることは本当に嬉しいです。

日本語も今はペラペラに喋れるようになって、インタビュー見てもすごく感心します。

今週もいい馬が揃っているが、チューリップ賞のジュエラーで本命にする予定ですので、その時はよろしくお願いします。

デムーロ騎手の前に、もう一人500勝を達成した騎手がいます。

もう一人は戸崎圭太騎手です。

中山8Rで達成したが、この日は4勝を挙げる活躍を見せた。

地方競馬からの“移籍組”で、一昨年と昨年リーディングジョッキーに輝いたが、戸崎騎手といえば何と言っても一昨年の有馬記念で有終Vを飾ったジェンティルドンナには大変お世話になりました。

あの勝利は絶対忘れられない1勝で、とにかく感謝感謝でいっぱいです。

あれ以降はあまり相性が良くないが、今でも相変わらず活躍していることには変わりないです。

今はデムーロ騎手やルメール騎手と外国人騎手に取られまくりだから、日本騎手ももうちょっと頑張ってほしいところです。

ちなみに昨日の阪神10Rの伊丹Sで武豊騎手がこのレース10勝目をあげて、特別レース個人最多勝利記録を更新しました。

地味っぽく見えるが、ただでさえ同じレースを10勝あげることは大変なことです。

同じ重賞を10勝あげた人はまだいないし、今度は“同じ重賞で10勝”っていうのが見てみたいです。


↑
ブログ見たらクリック!