持効型かなあ | 1型糖尿病、治りたいのよ

1型糖尿病、治りたいのよ

2017秋 1型糖尿病発症

犬の具合がわるいです〜

肝臓の数値がびよよよん

薬がまたふえちゃったやだ〜 

ご飯も食べたり食べなかったり、、

腎臓が悪いからササミとかトッピングできなくて、、

ウェット足したり、温めたり、ドライをふやかしたり、クタクタに煮たキャベツやさつまいもほんのちょっとのせたり、手で食べさせたり、、

心臓からの空咳も増えてる気がするやめて〜

今までしていたこともしなくなり、

3日に一度の点滴注射はまあまあ素直に針ささせてくれておりこうさん

毎日ちょっぴりかなしい気分です真顔


最後のビオラ


全然話はかわりますが、

私、1型になってから治験モニターのサイトに登録をしてるんですけどね。

糖尿病ワードが出てくると応募条件チェックしてるんですよ。治験好き笑 治りたぎる病笑

(以前受けた治験は国立病院が募集してた治験なのでこの(どの)サイトとは無関係)


カンパニュラ エリザベスオリバー

去年枯らしちゃったからリベンジ


登録してから今までで1型糖尿病のモニター募集があったのは時期的にたぶんバクスミーの治験。

条件が合わなくて申し込めなかったけれど。

(いくら入院でやるとはいえ、わざと重篤な低血糖起こしてバクスミーで復活させるとかこわいわね、、)


ミニバラ アイスグリーン


今ね、持効型を使っている2型糖尿病の方向けに治験募集が始まってて。

時期的にこれかなあ?なんて。(違うかも)

https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/03/24-11.pdf


ベーサルだけでも週に一度になったらいいよねえ。

海外のデータだと2型の人のデータはHbA1cが改善したんでしたっけ。1型は現状維持か若干悪化してたような。うろ覚え。

2型の人が改善?良好?なのは、毎日の持効型をうち忘れてる人が多いのかしら。持効型うたなくちゃいけないほど自己分泌がなくなっていても、ほんのちょっぴりくらいはインスリン出てて1日くらいのうち忘れだったら気付かないとかあるのかしらん。←うらやましい。 

なにが違うのかしらん?????


スカビオサ スクープもりもりわくわく


0.3未満の枯渇の私はね、寝てる間にポンプが詰まったり、かゆくてぽりぽりしてカニューレが外れちゃったりして、インスリン注入が3時間くらい遮断されると血糖値300くらいまで上がっちゃうよなにも食べてないのに悲しみ。


ニチニチソウ ミラモネとウィスタリア

2つともミラモネにすればよかった


話は戻って、2型の人の治験が終わったら1型の治験も始まるのかな〜?

今後もしもポンプを使わなくなることがあったら、持効型が週に一度でまあまあコントロールできるんだったら楽でいいなあ。

注射のなにが嫌って、持効型を毎日(だいたい)同じ時間にうたないといけないことなんですよね私は。


美咲はこれでおしまい


食事の時にインスリンうつのはまあそんなものだと思ってるからそれはもういいとして(????)(うそ、食事の時にだって注射したくないよ)、持効型の朝うちだと、ゆっくり寝ていたい時に起きるのいやだし、10時とかお昼とか夕方にすると外出してる可能性高くて忘れそうだし、夜だと早く寝たい時に時間ずれちゃうし。え?細かいことは気にしないでだいたいで大丈夫?


なんか全部同じ色だわね


※食べなくても寝ている時間、ただ生きているだけでもインスリンは必要なので、インスリンの自己分泌が枯渇している主に1型糖尿病の人は、食事の時の短時間効くインスリンの他に、24時間ゆっくり効果のあるインスリンを1日一回うつ必要があります。

インスリンポンプを使っていると365日24時間インスリンを注入してくれるので持効型をうつ必要がないのです。


杏もおしまい


持効型:週に一度のみ

超超速効型:高血糖の時のみインスリンがリリースされる(これがベーサルとしても作用するならなお素敵)


が完成しないかなあ。


色々おしまい


というか、治れ。

治る治る治る治る未来待ってる〜。

注射も管理してくれる快適そうな介護施設入るのハードル高〜い。金額面も競争率も。


入院するとお昼になるとナースステーションでご飯食べさせてもらうの待ってる車椅子の方々いらっしゃるけど、最期を病院でああやって過ごすのあれだなあ。でもきっとなにかしらの医療行為が必要だから、総合病院で入院させてもらえるんですよね。介護施設で全然いいので自分のお部屋で過ごしたい。


いおりは咲いてる


慢性腎臓病や、糖尿病性腎臓病、神経障害の治験募集も今あるの〜。

合併症におびえなくてすむ環境になるといいな!(と、治験の話にもどる)

 

やっと咲いた種まきニゲラ アフリカンブライト


ベランダは、うどんこ病とハダニに苛まれてます〜むかついちゃう。アブラムシもじわじわとネガティブ(で、また話は変わる)


コバエもたくさん、、有機肥料きらいだわオエー

カメムシ第一号もいた〜昨シーズン、うさぎさんにカメムシには泡の洗剤シュッシュすれば臭いを発することなく始末できるときいて実践してます魂が抜ける


花遊びさんのポピー、うどんこにやられてこれで力尽きちゃった、、種とりたかったな〜


あ、黒いてんとう虫がいて、黒いのは害虫!と思ってピンセットでつまもうとしたら、コロンとどっか行っちゃって。後でネットで調べたら、黒地に赤星のナミテントウムシっぽかった。大事に見守ればよかった〜


スイトピー アズレウス


なんか気分が晴れないの〜!

海外旅行行きた〜いよ〜お

モルディブ行きたい

コロナになってから海外1回も行ってないよおおお(それまでは年1でリゾート)

でも犬をもう預けられないよねえ、、(長期の時は実家に預けてたけど点滴注射は頼めないしなにかあった時にあれですしこの状態で病院のペットホテルもあれですよね、、)


3年目?のコンボルブルス


あ〜仕事辞めたい←

(別に仕事がつらいとか、人が嫌とかはなく、ただ”仕事”がきらいなだけ)


なんてくら〜いブログ笑

なんかスカッと楽しいことないかな〜?

なにがしたいんだろう。

ソープカービングとキャンドルはお休み中。

なんか気分じゃない今日この頃。


2年目のおゆきちゃん


とりあえず7月の田代万理生さんのモダンミリーと井上芳雄さんのムーランルージュは楽しみですにっこりムーランルージュ、去年はS席で1桁の列のチケット取れて汗まで見えちゃってちょっとあれだったので今回はA席にしたよ笑 人の汗見るの苦手笑

古川雄大さんのモーツァルト!も行きたいなチケット取れるかな??古川雄大さんと京本大我さんはどちらが人気なのかしら(ダブルキャスト)

2019年のエリザベートでルドルフだった京本さんは観たことあるけど、古川さんは観たことな〜いの

(←全部ミュージカル)


今年はごきげんようがピンクがかってる。赤の肥料持ってないんだけどな


コロナ中はミュージカルも行けなかったからそう考えると幸せが戻ってきましたよね〜

あ、第何派かがちょうどきて怖くなって雨に唄えばの水飛沫が飛んでくる距離のチケットをリセールに出したかなしいこと思い出しちゃった。アダムクーパーああああ傘


マトリカリアほしかったんだけとなくて、代わりにタナセマムジャックポット


そういえばミュージカルに行ったこと最近ブログに書いてない気がする。

米倉涼子さん降板しちゃったけれどChicago素敵だったよ、初山崎郁三郎さんのファインディングネバーランドもよかったよ。井上芳雄さんと花總まりさんのヴェートーベンは圧巻でした。井上芳雄さん好き。この間コンサートも行っちゃった。苦手な音域ないのかな?っていう伸びやかな声素敵。この間の行列とおしゃれクリップの録画は大事にとっておいてます笑


ふ〜、書き散らしておしまい(ちょっとすっきり)(でもこの後、犬にご飯の時間だからまたかなしくなる予定、、前みたいにもりもりガツガツ食べてほしいよ〜)


すごく嫌そうむりやり

心臓に負担がかかるからシャンプーも控えてですって〜。トイレで汚れがちなおしりの毛をこの間自分でチョキチョキしたら大変なことになっちゃった、ごめん昇天