3月8日(金)
❄☁
8/1
湿度➡85%
北東の風 10km/h
日の出6:00
日の入り17:40


・バイタルチェック
血圧/脈拍➡135.92.74(7:00)
体温➡36.2℃ sPO2➡98%
3月7日(木)
歩数➡9708歩 7.3km 110分 451kcal
脂肪燃焼量➡15.4g


 今朝は夜半から降り始めた雨が霙に変わり5時半頃から❄に変わってきました、7時には綿のような雪が舞いました、また霙に変わって来ますが路面には積もって無くて、屋根や庭、塀の頭に2㎝弱の積雪が有ります、これから雨から曇りに昼に上がってるでしょうね、 県南地域です!


先日蒸かしたサツマイモ「紅はるか」の丸干し干し芋、干し上がりました、まだたりないかもですがここ数日間乾燥していて風も有り、 良いかなと、このあと真空パックにして伯父、叔母達に届けます!
柔らかくなるまで蒸して厚く皮を剥いて干すとこんなにキレイな色に仕上がるんですね、作業は簡単なだけに教えに忠実にやるのが大事だと学びました!(^_^;)

県内やっとインフルエンザ流行が収まりつつあります、注意が解除になったようですが、一医療機関あたり9.9人、新型コロナウイルス感染症より重く扱われていました、新型コロナウイルス感染症の方が軽症なら、解熱剤や痛み止め、カロナールやロキソニンなどで陰性になるまで自宅待機とかでしたが、市中を歩いてる方々もいらして恐いです!
勿論持病が有ったり、高齢者は重症化のリスク高いですから抗ウイルス薬や中和薬、新薬も処方されてのでしょうが、新型コロナウイルスって変異を続けてる内に弱くなったんですかね~、 マスクしてない人多くて、インフルエンザワクチン接種・新型コロナウイルスワクチン接種してるから大丈夫だとか、また皆さん一度感染して免疫有るからって口々に言いますが、二度三度と感染はするでしょう、周囲の方の事も考えて頂きたいと思った 今朝でした!
ある国立病院では、重い副作用の上位の疾患は、血小板減少(557件)、頭痛(455)、心筋炎(344)、血栓症(328)など多岐にわたっており、こんな副作用の出方は前例がないと言われています、他にも味覚障害、聴覚障害、倦怠感、慢性化して居る方も、また、血管系障害や心臓障害などの死亡例が多いこともあり侮らないで人混みではマスク着用お願いしたいですね。
あとスーパーのレジに長蛇が出来てたり、 休憩場所に席が無いときにわざとらしく咳き込んで退かそうとする家族連れやオヤジ、そういう嫌がらせはやめて欲しいですね、ホントに恥ずかしい行為だと思いますよ子供の目の前で!!

今朝は路面やタイル張りの床は滑りやすいですね、油断しないで気をつけましょ!!