2月2日(金)
7/1
☔10%


明日は節分、豆撒き&恵方巻きのご準備はしてますでしょうか?
 

✋゜。゜👹≡≡ヘ(*--)ノ


♢何故豆を撒くの?

「魔(ま)を滅(め)っする」という事から「まめ」を撒くんだそうです。
因みに、なんで生の豆じゃなく煎った豆を撒くのか?
それは、撒いた後に拾い忘れた豆が隠れた場所や隙間から悪い芽が出ないようとの事です!

◇玄関に魔よけで鰯の頭とトゲトゲのある柊の葉を飾るのは何故?

「鰯の頭も信心から」といいますね!
魔除けで古くから邪鬼の侵入を防ぐと信じられ、家の庭には表鬼門(北東)にヒイラギ、裏鬼門(南西)には南天の木を植えると良いとされています、此を「鬼門除け」と云います。また節分の夜、ヒイラギの枝と大豆の枝に鰯(いわし)の頭を門戸に飾ると悪鬼を払うといいますね。
イワシの生臭さ、柊のトゲ、悪魔祓うのに良いのだそうです。

☆【鰯の頭も信心からの語源・由来】は?
節分の風習に由来する。
近世以降、節分に鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の小枝に刺して、戸口に挿す風習が行われるようになった。
これは、鬼の嫌いな柊のトゲと鰯の臭気で鬼を退散させようとしたものである。
ここから、つまらない信仰の代表として鰯が使われ、さらに値打ちのない頭でつまらない意味を強調したのである。
なお、鰯の頭と柊を戸口に挿す風習は、注連縄に鯔(なよし)の頭と柊を飾っていた平安時代の風習に由来します。

私の地方茨城県の一部地域では、「鬼は外 鬼は外 福は内 福は内 風でもって吹っ飛べろ」と言います。
地域により「福は内 福は内」といい、鬼は内には居ないから唱えないとか、鬼も魔よけになるとかで、「鬼は外」と唱え無い地域もあるようです!

◇笑い話では、嫁は舅・姑を鬼と内に秘め、また舅・姑は嫁を鬼と内に秘めているので、内に秘めた鬼の様な醜態は外に出さない方がは良いだろうと唱えない地域もあるようです!(笑)
まぁ色々諸説ありますが
家庭円満・子孫繁栄からですね!
「魔を滅っする」「笑う家には福来たる」といいます、皆様の心や身体に魔や邪鬼が忍び寄ら無いように、いつも笑いのある環境で有るよう、豆を撒いてみましょう!

◇恵方巻き由来…

  • 大正時代:大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べて縁起を担いでいたらしい。
  • 昭和初期~中期:大阪の海苔やすしの組合が、節分に恵方を向いて巻き寿司を丸かぶりするとその年は幸運に恵まれるという習わしがある、という趣旨のチラシを配布して販促につとめた。
  • 1970年代半ば:節分に巻き寿司を丸かぶりするイベントがマスコミに取り上げられるなど、知名度が上がっていった。
♢2024年の恵方は?
2024年の恵方は東北東やや東方向です!


一般的なルールを説明は、太巻きをひとりにつき1本準備します。
福を巻き込むことから巻き寿司、縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切ってはいけないようです。
恵方巻きの具は、七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされていますね。
巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるんだそうですよ。

◎恵方とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。
また、恵方巻きには呼び名もいろいろあります。
恵方を向いて福を巻き込む巻き寿司を食べるから「恵方巻き」(また、豆まきの“まき”をもじっている)、恵方を向いて食べる寿司なので「恵方寿司」丸かぶりするので「丸かぶり寿司」、ほかにも「幸福巻」・「招福巻」・「開運巻き寿司」など、地域やお店によって様々な呼び名がありますね。

☆2024年の恵方は、東北東 やや東(32方位でいうと東北東やや東)です。☆

皆さんに福が訪れますように!!
ふくは~うち音符
ふくは~うち音符



・バイタルチェック
血圧/脈拍➡120.78.87(8:00)
体温➡36.4℃ sPO2*➡98%
歩行リハビリ後
血圧/脈拍➡124.77.85(15:00)
体温➡36.0℃ sPO2➡98%
歩数➡7170歩 5.5km80分 350kcal
脂肪燃焼量➡13g
体重➡85.6kg MBI➡27.8
血糖値➡6.70mmol/L