◇お神札の納め方

①神棚の扉が三箇所以上の場合・中央に神宮大麻(天照皇大神宮)・向右 氏神さま(手持ちのお神札の中で最も住いに近い神社のもの)・向左 その他(崇敬する神社のお神札)
②神棚の扉が一箇所の場合は一番手前に神宮大麻、次に氏神、、次に崇敬するお神札を重ねます。
お宮の上にしめ繩、両脇に榊を飾り、向左から水・米・塩・乾物・果物を飾ります。

※お供えは、後日神様からの頂きものとして捨てずに頂き、新しいものに換えます。
初めて神棚をまつる場合は、氏神さまの神社に依頼して神棚のお清めと今後の末永いご加護を祈願するために神棚祓をしていただくと良いでしょう。お掃除は感謝を込めて丁寧に乾いた布で行いましょう!
一年間お守りくださったお札やお守りは、神社仏閣に納める箱があります、また、晦日から年明けにかけて境内で燃やしてくださる場合もありますので、けして粗末に扱わないことが賢明ですよ!

◇お餅12月29日に餅を搗いてはいけないとか、晦日に餅を搗いてはいけないといいますね。なぜなんでしょう?29日は『苦餅』『二重苦』になるからだと言われてます!旧暦では大晦日は12月30日でした、そこで正月の餅を搗(つ)く日が3日前の28日になったのです、「30日」はというと『一夜餅は搗くものでない』と嫌われ、神棚のしめ繩も飾りも27.28日なら一番好い日だとなったらしいです。

🔶餅を搗いたり飾るのは何故でしょう?
道具の臼(うす)と杵(きね)は、昔から不思議な力を持つ物と考えられ、多くの神事や行事でお餅を搗く事があります!それは、臼を女性に、杵を男性に見立てた考え方が伝わっていたからだそうです。「古事記」のなかに、イザナギとイザナミという男と女の神様が出てきます。ある日、イザナギとイザナミが協力し合って国をつくりましょうと声をかけます。今風に紐解くと、イザナミ凹は『あなたはなんて素敵な方でしょう』と言えば、イザナギも凸は『あなたは、とても可愛らしく美しい』ですね~!なんて話していて、イザナミが『わたしの体の一部分凹とイザナギ様の体の一部分凸を合わせれば国生みが出来ます、如何ですか?』と訊ねます、するとイザナミは『好いですよ』と答えました。これが国生み神話です。イザナミとイザナギが行った塞ぐ行動が餅搗きとして表わされ、凹が臼、凸が杵となり、イザナギとイザナミが結ばれ国が出来たことから、以後縁起物として、祝い事、建前などに餅を搗く、そんな慣習が行われる様になりました。また、難産の時には、夫が臼を背負ったり、生まれた子供を臼に入れると健康に育つ等広く信じられてきました。お正月や神事のお供え餅が“重ね餅”なのは、繁栄を象徴したものであり、忌み嫌われた日に搗いた餅では縁起が悪いと考えら、なので29日は餅は搗かない、他に29日は正月飾りは飾らない、また暮れのご挨拶には行かないのです。
現在は臼を使って餅を搗くことが少なくなり、機械で搗きますが、農家では餅搗きは早朝から夕方までの一日仕事で搗く家が多いですね。臼で搗く場合は、その作法があり、臼の下に藁(わら)を敷き、臼が直接土の上に乗らないようにして搗き、搗き終わったら臼を逆さにして注連縄を張り、そこにお供え餅をお供えしたのです。

◆「鏡餅」の由来は? どうして「鏡餅」って言うの? 
正月行事は、年神様という新年の神様を家に迎える行事。鏡餅は、家にやってきた年神様が依りつくところ、つまり居場所です。 鏡餅の丸い形は、昔の鏡「銅鏡」に見立てられています。伊勢神宮をはじめ、丸い鏡をご神体としているところがたくさんあるように、年神様が依りつく鏡を餅で表しているので「鏡餅」というわけです。

餅を二つ重ねるのは、陰と陽、月と太陽を表していて徳が 重なるように、だいだいは代々栄えるように、 シダは古い葉が枯れてから新しい葉が生える縁起ものだから。

重ね餅を飾る場所は、年神様をお迎えしたい場所、氏神様、玄関やリビング・床の間など、田舎は井戸や台所の上、食べるに困らないように有り難い場所に餅を飾ります。
お年玉は本来 、鏡開きの日に飾っていた餅を年神様の代理の各家庭 の家長が「 お歳魂」として分け与えたのが由来とされています、つまり年神様からの頂きもの「お下がり」ですね!
餅は年神様の魂で、頂いたお餅を頂く事で1年間無病息災でいられるようにとの願いが込められています。

私の家は真言宗の檀家ですが、神社の氏子もやりました、晦日から三箇日は当番で神社で御神酒やミカンなどを参拝者に配りました、祇園祭にはお伊勢様の「天照大御神」のお札を一軒一軒配り御祓いをしました、これが田舎の神仏習合です、今は伯父の付き添いでカトリック教会にも顔を出してます(^^;)
実家には御仏壇も有り、神棚もありました、宗教や教えは違えども、日本の神様をお祭りする方も多いと思います、御商売されてる方は特に、お正月は宗教的儀式より 日本の風習・慣習を重んじてる事が良く分かりますね、信心深い方はハッキリ分けて考えられてる方も居られますが、 仏様、ご先祖様を敬い、森羅万象の神様に感謝と願い、この融合と調合、日本人の美しい心、そういう精神が有れば、道は逸れても、道を外すことはないと私は信じています!!



🔷家庭菜園 
 茎ブロッコリーの「スティックセニョール」の頂花蕾が500円玉の大きさになったので花蕾を摘みました、これで側花蕾が出て来るでしょう!



🔶今日のお番菜🔶
・辛モツの煮込み
材料:国産豚モツ・大根・人参・コンニャク・ネギ・生姜・ニンニク・水
調味料:味噌・コチュジャン・醤油・酒・砂糖・ うま味調味料・ ごまラー油(自家製)

🔶服用薬
今年処方されたお薬

・糖尿病➡糖を排出してインスリンを促す配合錠 一種類
・高血圧症➡血圧を下げ動脈硬化や心不全を防ぐ薬 3種類
・脳卒中➡血栓を溶かす脳卒中予防薬、抗血小板薬 一種類
・胃酸を抑え、潰瘍やガンを予防する胃薬 一種類
・家族性高コレストロール・胆嚢胆石症➡コレステロール下げる薬 一種類
♢眼科
・緑内障・黄斑浮腫➡ドルモロール/ラタノプロスト(眼圧を下げる点眼薬)