野菊のように、ひたむきに。 | imokoの「葛飾の花散歩」

imokoの「葛飾の花散歩」

シニア生活をみずみずしく、楽しむために。
俳句、フラダンス、芝居、寄席、クラシック好き、この指とまれ~♪

ツワブキがにぎやかに咲いています。

毬状に咲くので、華やか。

陽の光を跳ね返すように、明るい。

 

 

 

その脇には、巻き髪のような白いオキザリスが……。

 

 

 

ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)

近隣の集合住宅の植え込みに、植えられているのを

目にします。

枯れることないような緑の葉っぱ……それが人気なのかな。

丸い黄色の小さな粒がいっぱい、深緑の葉っぱから

覗かせています。

 

 

 

 

枝先に、直立する総状花序を出していますが、花弁のように

見える部分は萼片で、花弁は萼片の内側にあります。

花は淡黄色の6弁花で、きれいです。

 

メギ科 メギ属の常緑低木

開花時期は、9月∼10月。

根茎は薬用となるそうです。

 

小菊

さりげなく、植え込みに姿を見せています。

季語でいえば、「小菊」は三秋

初秋、仲秋、晩秋=立秋~立冬の前日まで=八月八日

~十一月八日ごろ。

今は立冬を過ぎていますから、もはや季節はずれの花。

でも、わたし的には、菊も紅葉も、これからがさかり

という感じ。

 

 

 

 

 

菊は、奈良時代に薬草として中国から渡来

その花には、邪気を祓い、長寿をもたらすパワーがあるとされ、

9月9日の「重陽の節句」など、宮中の優雅な催しの描写は、

源氏物語にも見られますね。

菊には美容効果もあるらしいです。

 

江戸時代には、園芸として菊がもてはやされ、庶民の花と

なりました。

そんななかでも、小菊は丈夫で長持ちするので、あまり手を

かけられずにいるうちに、野生化しているように思います。

それが、健気で、愛らしくもみえるのでしょうね。

葛飾区の柴又の江戸川の河川敷の「矢切の渡し」のそばには、

「野菊の墓」の碑がたっています。

伊藤左千夫さんの名作です。

 

わたしは、松田聖子さんお民を演じた映画を見た

ように思いますが、その前に、山口百恵さんが演じていた

んですね。