大相撲初場所千秋楽。 | imokoの「葛飾の花散歩」

imokoの「葛飾の花散歩」

シニア生活をみずみずしく、楽しむために。
俳句、フラダンス、芝居、寄席、クラシック好き、この指とまれ~♪

今年初、紅梅にメジロ。

 

なんと、紅梅が咲いています。

 

最初、山茶花がざわざわっと揺れ、すぐにお隣の紅梅を見つけて、

移ったメジロ。

 

今年の年賀はがきの当選の切手シートには、「福」「寿」という字が

描かれていますが、まさに、そんな心地の「紅梅にメジロ」という

ツーショットに出っくわすとは……。

 

そこには、1羽ならぬ、小さな幼げなメジロちゃんが、数羽ピョン

ピョンと枝から枝へ。

春が近いと歌っているような明るい鳴き声。

 

 

ふだんメジロちゃんはどこに生息しているのかな……。

 

動きが早いので、いい感じのツーショットは写せませんでしたが、

うきうきした雰囲気はみえるでしょうか。

お目めばっちり、かわいい姿のメジロちゃんを、今度はバッチリ

写したいもの。

 

 

さて、今日は大相撲初場所の千秋楽

幕尻の徳勝龍が、同じ1敗の正代の直接対決で勝ち、単独トップで、

王手。

今日勝てば優勝。

 

昨日は天覧相撲で、天皇ご夫妻、愛子さまがご覧になりました。

今回も、星取表に熱心に記入されていた愛子さま。

前にいらして、やはり熱心にごらんになっていたのは、5歳のころ

だったとか。

愛子さまの同行は約13年ぶり。

月日はあっという間ですね。

 

それにしても、平幕二人が優勝を争うことになろうとは。

いまだかつてない事態になりました。

今日、徳勝龍が負けて、2敗の正代が勝てば、優勝決定戦という

こともありえますが、力がみなぎっている今の徳勝龍を思うと、

どうでしょう。

 

以前仕事でお世話になった方とよく似た雰囲気の顔の正代。

今回優勝させてあげたかったですが……。

奇跡が起こって、あの人のよさそうなやわらかい笑顔を見られる

かしらん。

今日には、いえ、数時間後には、もう結果が出ます。

幕下で一番下の番付の徳勝龍が優勝だとなったら、これはドラマチック。

 

貴族のイヤリング」と呼ばれるフクシアも咲いていました。

鉢植えで育てる方が多いとおもいますが、このお宅では、直植えで、

大きな木に育っています。

 

 

下向きに咲く上品な花姿。

こんなデザインのイヤリングをしたら、貴婦人の気持ちになるかも

しれません。