「桜を見る会」はどんだけ~♪ | imokoの「葛飾の花散歩」

imokoの「葛飾の花散歩」

シニア生活をみずみずしく、楽しむために。
俳句、フラダンス、芝居、寄席、クラシック好き、この指とまれ~♪

ピラカンサスの赤い実

 

ピラカンサ(ス)。

大木に赤い実がいっぱいついて、迫力あります。

この時期になると、圧倒的な存在感で圧倒されます。

 

 

トキワサンザシという別名も素敵な響き。

赤い実は11月ごろから目立ちますが、白いお花が5~6月ごろ

咲きます。

不思議なんですが、 ふつうは花に目がゆくはずですが、ここに、

白い花が咲いていた記憶がまったくないんですよね。

写真でみると、白い花は、そんなに地味ではないんですが……。

みなさん、記憶にありますか?

 

Pyracantha(ピラカンサ)は、ギリシャ語の「pyro(炎)+ acantha(刺)」

が語源。

火のような真っ赤な実をつけ、枝にはいっぱいとげがあります。

 

実りの秋はすぎても、赤い実がいろいろ目につきます。

南天の実も、紅葉した葉っぱと共に、すてきな風情。

 

 

 

 

紅葉といえば、ハナミズキの紅葉にも、心惹かれます。

陽の光を受け、青空に映えています。

カエデの紅葉には、まだ間がありそうです。

 

 

 

 

 

さて、「桜を見る会」、前夜祭の会費でもめていますね。

2010年の招待客は1万人でしたが、2019年は18000人。

招待客のリストは焼却されているそうで、森友・加計問題を思い出さ

せる展開。

「桜を見る会」が4月の13日。廃棄されたのは5月9日。

1年未満に廃棄規定があるとしても、なんと早いのでしょう。

さまざまな書類作成の裏付けともなるリストにして、あまりの早さ。

公職選挙法違反となる可能性を、避けるためだったとしか思えません。

追及チームが質問の準備で、内閣府に聞き取りを始めた時期にあたる

と聞けば、何かやましさがあるのかと、勘繰りたくなりますよね。

 

安倍総理を支持する後援会等の参加人数が異常で、どうみても、

招待客基準にあった方々とはいえないメンバーだということも、まあ、

目をつぶりましょう。

来年は中止のようですから、これからの招待客膨張には、歯止めが

かかるでしょう。

でも、安倍さんを守るためなら、役所が、黒を白と言い、なんでも

やってのけそうなところが、いやですね。

「長期政権」の弊害がはっきり出ています……。

自民党の自浄効果がなくならならぬよう、身内から声をあげて

ほしいもの。

 

 

カエンカズラ(火焔蔓)?

中川沿いの植え込みには、カエンカズラに似た、オレンジ色の

鮮やかな花が咲きます。

 

 

 

 

夏から冬まで咲いています。

実際に、この名かどうか、自信はありませんが、遠目にも、炎が

燃えあがるように見えるので、この花の名であってほしいけれど……。

フェンスにからまる感じや、高くなることなど、ノウゼンカズラ科

に見えてくるのです。