アドラー心理学「勇気づけ」で解決✨

自分でつくる♡幸せ習慣✨ナビゲーター

 
親子勇気づけ教室
Lumière(ルミエール)代表
 
勇気づけ親子心理学講師
多田歩美です。
 

ゆめみる宝石プロフィール / ゆめみる宝石メニュー / ゆめみる宝石お申し込み / ゆめみる宝石お問い合わせ

 

✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎
 
今日は、粟原あつ子さんの
「教えて!あつ子さん~子どもとの性のコミュニケーション~」
に参加してきました。
 
主催してくださったのは、
 
 
生まれたばかりの赤ちゃんを連れながら…
斉藤さんのおかげで、
長岡であつ子さんのお話を聞くことができて、
感謝です!!
 
 
今日のお話は、
子どもたちへの性のお話の仕方、
深刻な性感染症、
予期せぬ妊娠…など
盛りだくさんな内容でした。
 
 
一つ一つもっと詳しくお話を伺いたいと思うことばかり!
 
 
「え!県内の話なの?」
と驚いたこともたくさんありました。
 
 
 
 
さて、
お子さんが

 

 

「赤ちゃんってどこからくるの?」

 

 

と言ってきたときに、

みなさんはどのように答えますか?

 

 

 

すぐに、

「○○だよ!」

って軽く答えられますか?

 

 

 

私は、

「えっと、え~っと…」

ってしどろもどろになりそうな感じがします。

 

 

 

何だか、

「正しく説明しよう!」

って思っちゃって、力が入るというか…(笑)

 

 

 

今回私が粟原あつ子さんのセミナーに参加した1番の理由が

「子どもにどんな風に伝えたらいいか分からないから、何とか伝えられるようになりたい!」

というものでした。

 

 

 

そして、

今日のお話を聞かせていただいて、

 

 

 

説明はしなくていい!

 

楽しく!

 

あったかく!

 

コミュニケーションをとっていく!

 

 

 

このことが大切なんだな~ということに気付きました。

 

(左が私です。今日も息子と参加♡)

 

 

 

そのためには、

次の3つが大切!

 

 

①親が正しい知識をもつこと。

 

②子どものわかりやすい言葉をチョイスすること。

 

③愛をもって伝える。年代別に。

 

 

実は、

体の仕組みをよく理解していない大人が多いのだそうです。

 

 

私は、

小学校教諭のときに、

保健体育の勉強などもあって、

少しは知っているつもりでしたが、

曖昧なところもたくさんありました…。

 

 

知らないから、

伝えることができないんですよね。

 

 

大人も学ぶって大切ですね。

 

 

いや、

大人こそ学び直したらいいと思う!!!

 

 

 

 

 

今回、

子どもにも伝わりやすいワードをいくつか教えていただきました。

 

 

いのちのお部屋

 

いのちの道

 

いのちの窓

 

 

 


子どもたちにもわかりやすい言葉を使って、

 

楽しく、あったかく伝える練習もしました。

 

 

 

 

私は

 

「どうしてお母さんには、お○ん○んがないの?」

 

と聞かれたらどう答えますか?

 

と聞かれ…

 

 

 

 

 

 

いや~言葉がやっぱり出てこない(笑)

 

 

 

 

 

で、結局なんて答えたかというと、

 

「それは、お父さんの仕事!」

 

って滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

もう答えにすらなっていない

チャンチャラおかしいことになってしまいました(笑)

 

(あつ子さん大爆笑)

 

 

でも、

今まで考えたこともなかったことを伝えようとするんだから、

あたりまえ♡

 

 

 

 

それが分かったので、

今日から、子どもたちに小出しで、

Let's Say!

していこうと思いました。

 

 

 

 

まずはしどろもどろでも、

伝えていきます!!

 

 

 

 

 

伝えるにも順番があって、

まずは、

「自分の生命や身体ってすごい!」

って思えるようなお話から…。

 

 

 

そして

子どもからいろんな質問してもらえるように、

普段から何でも話せる関係を築いていくこと。

 

 

そのためには、

 

親自身から話しかける

 

子どもがえ!?っと思うようなことを伝えてきても、

「教えてくれてありがとうね♡」

とまずはうけとめる。

 

どんなあなたも大丈夫♡

どんなあなたも大好き♡

ということを伝える。

 

などが大切♡

 

ってことでした。

 

image

 

これは、

今私の学んでいる、そしてお伝えしている

アドラー心理学「勇気づけ」コミュニケーション講座

とも共通すること♡

 

 

 

小さいうちから、

こういうコミュニケーションができていれば、

 

 

「お父さん、精○ちゃんを卵○ちゃんのところに運ぶのが上手なんだわ~♡」

と明るく伝えられたり、

 

 

子どもが

 

「見て見て~!」

 

と言ってきたときにも、

 

「うん♡立派!」

 

って楽しく伝えられたりできそう♡

 

image

 

性教育は、生命教育。

 

 

自分のことを

たくさんの可能性の中からうまれてきた、

スペシャル限定モデル!

 

と知れば、

 

自分の周りの子も、

同じようにスペシャル限定モデルなんだ!

 

ということが分かるでしょう…。

 

 

 

自分のことも大切にしようと思えたら、

同じように周りの人のことも大切にしようと思うようになる。

 

 

 

性を知ることは、

自分も周りも大切にすること。

 

image

 

「自分の時は、聞いていないから…」

と言って伝えないのではなくて、

 

勇気を出して

正しく、楽しく、あったかく伝えることができる親になりたい

 

 

「性教育、学校で学んでいるから…」

っておっしゃっている方いらっしゃいますけど、

 

はっきり言って、

多くの学校が

こんなにロマンティックに話していませんよ~!

(話しているところもあるかもしれないけどね…)

image

 

 

だから、

各家庭でぜひ

Let's Say!!

していきませんか?

 

 

 

そのことが、

のちに、

わが子を守り、

地域も守ることにつながります!

 

 

 

そして、

なんと、11月17日に粟原あつ子さんを長岡市栃尾にお呼びすることが決定しました!!!

 

親子で聞くいのちのお話と

親子で聞く生理のお話です。

 


あつ子さんの講座は毎回あっという間に満席!

でも、私の大切な人たちにもぜひ聞いてもらいたいと思って、栃尾にお呼びすることにしました!



詳細はまだ決まっていませんが、

私の大切な人たちにも聞いてもらいたいと思っているので、

まずはLINE@にて募集をしたいと思っています。

(募集するときにまたお知らせしますね♡)

 

 

まだ登録していない方は、

この際にぜひ登録を♡

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました♡

 
 
✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎ーーーー✳︎
 

 

■開催予定・募集中の講座
 

満員御礼!キャンセル待ち受付中(長岡市、三条市、上越市などから参加される方も♡)

 

 

※ママでなくてもOK!すべての女性向けです!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 
 

登録者数急上昇アップアップアップアップアップアップアップ

現役先生方からも大好評!!

↓↓↓

 

image

LINE@では、全ての人間関係に役立つ勇気づけメッセージを配信中です!

 

LINE@のホーム画面から今までのバックナンバーも見られるようになっています♡

 

また登録してくださった方全員に『勇気づけメッセージの画像』をプレゼントしています🎁

 

 

 ▼友だち追加ボタンを押す

 ※スマートフォンから見ている方のみ

下記のボタンを押して友だち追加してください。

 

友だち追加

 

 

▼QRコードから追加する

スマートフォンのQRコードリーダー、もしくはLINEアプリ内のQRコードリーダーで

以下のQRコードを読み取り、友だち追加してください。

 

image

▼ID検索をして追加する

 

↓↓↓IDはこちら↓↓↓

@mwq9653b

 

新潟市、燕市、三条市、見附市、長岡市、魚沼市、十日町市、柏崎市、富山県、石川県、島根県、鳥取県、などからご受講いただいています。近郊であれば出張も可能です。オンラインも可能です。

0歳児、1歳児、2歳児、3歳児のお子さんをもつお母さま、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学などに通うお子さんをもつお母さま、小・中学校の先生、支援センターのスタッフの方が学ばれています。

子育てに悩む保護者の方、仕事で心が疲れている先生、仕事復帰間近のお母さん、出産を控えたお母さん、産後のお母さんなどにおススメです。