ELM講座について、
わが家の事例とともに簡単に紹介しています♡
 
バックナンバーはこちらから
↓↓↓
 



 
 
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
【第2章♡聴き上手になる】
 
子どもたちが
保育園や学校から帰ってきたときに、
 
「今日何したの?」
 
とよく聞いていた私。
 
子どもたちも
 
「忘れた!」
 
と言うので話が広がることがなかったんです。
 
 
 
子どもたちは
 
「今日何をしたか?」
 
ということなんて、
 
きっと、
本当に話したいことではなかったんですよね
 
 
 
 
 
でも、
 
子どもたちが
 
「あのね…」
 
と話をしだしたときに、
 
自分が家事をしていたら
 
「今はダメ~後でね~」
 
と言って聞かなかったり
 
子どもたちが話してきたことに対して、
 
「それはね…」
 
諭そうとしたり
 
「お母さんは~したほうがいいと思う!」
 
意見を言ったり
 
子どもの話をとってしまうことも
しばしばありました…。
 
 
 
 
聞き上手のポイントは、以下の2つです。
 
①自分の話したい気持ちを抑えること
②相手の関心に関心をもつ→共感
 
 
 
わが家も少しずつではありますが、
 
子どもたちの関心に関心をもって聴いたり
 
聴くに徹したりすることで、
 
話題が広がるようになってきました。
 
 
 
 
 
でも…やっぱりできない日もあります!
(だって…人間だもの…)
 
そして、
今までできなかった自分を責めたりする方も
中にはいらっしゃるかもしれません…
 
でも、
そんなときはテヘペロてへぺろでOK!
 
 
 
だって
今までやり方を知らなかっただけ
ですから😌💕
 
 
 
アドラー心理学ではジャッジをしません。
 
 
今までのやり方がダメとか
このやり方がイイとか、
そんな風には考えないんです。
 
 
あるとすれば、
便利か?不便か?
ということなんです。
 
 
もし、今の方法が不便だと感じなかったら
そのままでもOKなんです😌
 
 
でも、不便だと感じるようであれば、
便利そうな方法に変えていけばいいということです♡
 
 
私が実践したことは、
あくまでこんなやり方もありますよーという
ご提案です😌
 
 
ですから、
ご自分のやり方でいろいろと試してみるといいかもしれませんね😊
 
 
大丈夫!
1ミリずつでも成長していけますから♡
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございます😊
 
 
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
各種講座お問い合わせ・お申し込みはこちらです!