ちぃちゃんのまったり食卓に来ていただいて
ありがとうございます

ダンナさまの喜ぶ顔が見たくて、
また、自分自身のストレス発散として(笑)
日々料理を楽しんでいます



このブログでは、そんなお料理の一部を
紹介させていただいきたいと思います

最後まで読んでいただけると嬉しいです

~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~~✳︎~✳︎~
今日の一品
たっぷり野菜の豆腐カツです

お肉じゃなくて豆腐でヘルシーに

野菜もたくさん入って
栄養満点です

たっぷり野菜の豆腐カツ♪


木綿豆腐・・・350g
ひじき・・・30g
小松菜・・・2株
にんじん・・・1/3本
片栗粉・・・大さじ2
塩・・・少々
小麦粉(衣用)・・・適量
卵(衣用)・・・1個
パン粉(衣用)・・・適量


①下準備をします。
木綿豆腐は手でぼろぼろくずして、
キッチンペーパーでくるんで
耐熱容器に入れてラップをし、
レンジで600W2分加熱します。
そのままの状態で
上から重りを乗せて水切りします。
ひじきは水で戻しておきよく水切りします。
小松菜はさっとゆがいて水切りし、
根の部分は薄切りにし、
葉の部分は2㎝ほどに切ります。
にんじんはみじん切りにします。
②材料をこねます。
①で下準備した、木綿豆腐、ひじき、
小松菜、にんじん、
片栗粉、塩をボウルに入れてこねます。
小判形に丸めます。
③生地を寝かせます。
②で成形したタネを、
冷蔵庫で30分程置いておきます。
④揚げます。
③のタネに、小麦粉をまんべんなくつけ、
溶き卵をつけ、パン粉をつけます。
中火の油できつね色になるまで揚げます。
⑤完成です。
油を切り、お皿に盛り付け、
完成です。
お好みでソースやポン酢に
つけてください。


べちゃっとならないように、
材料はよく水切りをします。
小松菜の代わりに
ほうれん草などでも大丈夫です。


豆腐







最後まで読んでいただいて
ありがとうございました

レシピブログとペコリに参加しています

ワンクリックしていただけると嬉しいです

ランキング参加中♪

メインのおかず