こんにちは、田中です。


今回は自分の思考、
頭の中にある考えを言葉に
することの重要性について
書こうと思います。


インターネット上で
自分の存在を立たしたければ、
言葉しかありません。


存在だけではない。
主張も原則、言葉でしかできません。

音声にしろ動画にしろ、
基本は文字、言葉、テキストです。


ブランディングと称して、
派手にいろいろなところに
旅行してみたり。

豪華な食事やきれいな風景の
動画を撮ってみたり。

奇抜なアバターを作ってみたり。


派手に振る舞うことが
ブランディングと思っている人もいます。

ですが、インターネット上では、
ブランディングも言葉で行うものです。

(有形物を販売するのでなければ)


何かしらの手段、
例えばコーチングというスキルや
コンサルティングといったサービス
を提供して問題解決をする。

コンテンツという形で
相手の悩みを解決することで、
価値提供すること。

これがブランディングに
つながるのです。



そのときに、
大切になってくるのは言葉。

伝わる言葉、伝える言葉、
思いやる言葉、売れる言葉
等々ありますが、

言葉に磨きをかけない限り
インターネット上では
なかなかうまくいきません。


これがリアルに対面する場合は、
外見も大切になってくるでしょう。

「人は見た目が9割」なんて
ことも言われますからね。


ですから、リアルで活動する場合は
自分にあった服装スタイルであったり、
身だしなみを整えたりすることも大切です。

ですが、インターネット上では
身だしなみもクソもありませんよね。笑


もう一つ。

書き出すことの大切さとして、
自分自身と向き合うという点が
挙げられると思います。



いくら頭の中でアイデアを
ひねり出そうとしても
良いアイデアはまず出ません。


また、何かモヤモヤすることが
あったり、悩み事がある場合にも
頭の中だけでごちゃごちゃ
考えているだけでは何も解決しない。

逆に不安に押しつぶされるだけ。


何か悩みがあったり不安が
あるときも、
書き出す事が非常に
有効な対策になってきます。



もちろんこの場合は
人には見せなくていいですよ。

愚痴の場合も同じです。

ストレスを溜め込むから
最悪ウツになるんです。


ですが、書き出すこと、
言葉にすること、
文章を書くことって
皆さんあまりしないんです。。。


あなたはどうですか?


文章に対する苦手意識を
持っている人が多いことが、
影響しているのかもしれませんね。

文章は書かないと
100%上達しません。



格闘技が強くなりたいからといって
格闘技の本を読んでいるだけでは
強くならないように、

文章関連の本を読んでいても
絶対に文章が上手くなることはない。


インプットとアウトプットの
大きな違いの1つでもあります。


アウトプットすることは
記憶の定着、そして上達において
非常に大切なプロセスです。


これらすべてにおいて
当てはまるでしょう。

やってみる事の重要性ですね。


いくらピッチングフォームを
きれいにしたくて本を読んだり人の
フォームを見たりしても、

自分でできるように
ならなければ意味がないですよね?


それには自分で
鏡を見ながらホーム
投球フォームをチェックする
しかありません。


文章を書き出してみて、
文章の良し悪しをチェックする。

自分の主張や想いを
表現できているかをチェックする。

内面を掘り起こして、
自分の精神状態をチェックする。


書き出すことには
様々な効用がありますよ

オススメです!

 

ブログ内容が気になりましたら、

メルマガも読んでいただけると嬉しいです。 

メルマガ登録はコチラ

(音声によるご挨拶&登録プレゼント付き)