こんにちは、田中です。


リアルビジネス、オフラインで
活動している人にとって、
インターネットというと
敷居が高いと感じているかもしれません。


敷居が高いというよりは、
ネットは難しいと頭から思い込んでいる人ですね。


一方、飲食店等の店舗ビジネスに
しても、YouTubeやLINE@活用せず、
ただきれいなデザインのホームページが
あるだけというところも少なくありませんよね?


これは非常にもったいない。

今現在、インターネットを
使わないビジネスなんて成立しない。


そう思って間違いありません。


インターネットの
メリットは商圏がない。

つまり、全国どこにでも
アプローチできること。

また、お店の宣伝に
コストがかからないという面があります。


利益率の高いサロン店などは、
ホットペッパーなどの広告を使わずに、
アメブロだけで集客している
お店もたくさんあります。


また、私のようなコンサルサービス
などの知識を売る仕事でしたら、
事務所も特に必要ないので、
ネット上だけでも活動できます。
(※私のコンサルティングは主に、

チャットワークなりスカイプを使用しています)


インターネットが普及した
おかげで、個人が活動
しやすくなりました。


情報発信が気軽にできるので、
自身のサービス、商品を
アピールしやすくなったからです。


ただ、勘違いしないでほしいのは、
インターネットを使うとモノが
バンバン売れていくということですね。

これは幻想です。

ですが、たまにいるんですよね、、、

私の過去のクライアントさん
にもいました。笑


ネットを使うと、
簡単にアクセスが集まって
商品がラクラク売れていくと
思っている人たちが。


そんなに甘いものではないです。

ですが、どんなビジネスを
やってようと今や、ネットを
活用しない理由はありません。


また、勘違いしやすいところとして、
ホームページを持たないといけない
という思い込み。

大企業でしたらホームページは
看板として必要かもしれません。

ですが、個人や中小企業レベルで
あれば、別に綺麗な
ホームページも必要ありません。



ホームページで集客は
できませんので。

集客は、ブログやSNS、
YouTubeやTwitterなどでも充分ですしね。


ネットを使うメリットの1つは、
入り口を増やすという面があります。

個人の活動でしたらカラダ一つ、
店舗ビジネスで基本はお店1つしかない。


それが、ネットからの入り口を
増やすことによって

あなたの商品サービス、お店を
知ってもらう機会が増える
というメリットです。


まずはお客さんに認知して
もらわなければ、
あなたの商品、サービスが
買われることは絶対にありませんからね。


インターネットも
万能ではありません。

単なる道具に過ぎない。



ですが、
「どんなビジネスを
展開していようが、
活用しない手はない」

ということは、
覚えておいてくださいね。