美容師最新情報ブログ by imedia -35ページ目

美容師最新情報ブログ by imedia

美容出版社株式会社アイメディアのブログです。
「imedia編集部の仕事日記」からタイトルが変わりました。

藤井静児氏(ル・トーア東亜美容専門学校理事長)が
会長を務めるHaute Coiffure Francaise du JAPONは
昨日3月8日、東京都新宿区のアリミノホールにおいて
「HCFニューライン講習会」を開催しましたキラキラ


カットスタイルの講習会では、
ブリジット・バルドーやデビッド・ボーイが
イメージソースとなったニューラインのつくり方を解説美容院


メンズスタイルでは、無造作なニュアンスの
ニュースタイルのつくり方がレクチャーされました男の子





アップスタイルの講習会でも
趣向を凝らしたニューラインが披露され、
会場に詰めかけた美容関係者たちの視線を釘付けにしていました!!

=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
2月23日(火)、中央区・銀座の資生堂銀座ビル 花椿ホールにて
「ザ・ヘアケア アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス発表会」が開催されました。

美髪を育む植物成分などを配合した「アデノバイタル」。
「アデノバイタル スカルプエッセンス V」への進化を経て、
この度さらにパワーアップして、「アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス」として誕生します。



「アデノバイタル」新製品を発表する兵沢清美社長

ヘアサロンに年1回以上通う30~69歳の男女に調査したところ、
全体の約8割が育毛関連の悩みを持ちながらも、
その中の約6割が悩みに対して何もケアを行っておらず、
ヘアサロンのアドバイスを参考にしたいと思っている方は約8割にものぼるそうです。
しかし、ヘアサロンで育毛関連の悩みについて相談したことがあるのは3割にも満たないとのこと。
一方で、育毛ケアで満足しているサロンもあるとして、
「ARIREINA」の田崎慎二氏のコメントが上映されました。
そして「今後はサロンケアとデイリーケアの掛け合わせが重要」として、
今回デイリーケアを強化するため、
「アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス」を発売すると発表されました。

これまでに累計販売本数300万本を突破している「アデノバイタル スカルプエッセンス」。
リニューアルした「アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス」では、
休止期から新毛生成までのメカニズムに着目。
新毛生成のカギとなる毛乳頭の活性化させる遺伝子ALPを働きかける成分、
「APコンプレックス」を配合。
休止期を短縮、成長期を延長させ、発毛力を高めるとのこと。



シルバーのパッケージも魅力的な
「ザ・ヘアケア アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス」は、
2016年4月22日発売です。

編集部I
=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
2月23日(火)、原宿クエストホールにて
(株)ガモウ主催、TONI&GUY JAPAN出演の
「TONI&GUY SOCIALIZED」が開催されました。

"SOCIALIZED"のSOCIALとはSNSのこと。
観客自ら作品の画像や映像、感想をSNSに発信し、
時間をシェアすることでショーが完成する、という意味が込められており、
観客が自由に作品を撮影してもよいという珍しい形のショーでした。

ACT1:「I LOVE RONDON」

ロンドンのファッション、音楽、カルチャーを
ヘアースタイルで自由に表現していました。









ACT2:「CUT DOCUMENT」

トニーアンドガイがこれまで積み上げてきた、
ベーシック・クラシック・アドバンスの
カットテクニック=”神技”を披露。







ACT3:「COLOR CRAFT」

ヘアカラーの無限の可能性を感じさせるパフォーマンス。
”色”の楽しさ、”色”でデザインすることとは何か、ということを
伝えるステージでした。







ACT4:「Editional Stage」

バックステージの様子をLIVEで伝えるステージ。







ACT5:「Avangard Stage」

雑賀英敏氏のソロデモンストレーションと、
トニーアンドガイ・ジャパン・アーティスティックチームで
創り上げられたファンタジックなステージでした。











編集部T
=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
3月3日(木)は、ひなまつりでしたおひなさま

私は、
衣紋道高倉流たかくら会東京道場で行われた
桃の節句の会にお邪魔してきましたニコニコ




仙石宗久先生による、
ひなまつりの起源やさまざまな衣裳の説明がありましたビックリマーク

毎回、面白いお話や裏話などが聞けて、
勉強になります。

今回は天皇のお召し物を着付ける一部始終を披露!!



いつも以上に、
質問コーナーも盛り上がっていました音譜

私的に、なるほど!!と思ったのは、
おひなさまとおだいりさまの並び順、どちらも正しいということです!

昔の日本は天皇の左側の方が身分が高かったのですが、
最近では結婚式などで西洋の文化(西洋では逆)が取り入れられてきたのもあり、
どちらの並びでも間違いではないそうですひらめき電球



私の実家では(我が家だけかも?)、
おひなさまは4月に飾る習慣があります目

3月3日は旧暦なので、
今に当てはめると4月の中頃のようです。

編集部K

=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
こんばんはビックリマーク
机でウィッグをいじってる編集部員がひとりビックリマーク



ある媒体の原稿執筆中のようですあせる
このウィッグをいじる作業よくあります!
プロセスで撮影した写真を見ながら、実際に自分でもやってみる作業です。
やってみると手順がよくわかったり、どう伝えたらわかりやすくなるかが頭の中で整理されていきます!
そうやって色々試しながら、今複数媒体同時に進んでいます
ビックリマーク
明日もスタジオでは撮影ですアップ
またどんな本か告知できるときになりましたら告知しますビックリマーク
お楽しみにーパー

編集部Y・A


=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================