美容師最新情報ブログ by imedia -25ページ目

美容師最新情報ブログ by imedia

美容出版社株式会社アイメディアのブログです。
「imedia編集部の仕事日記」からタイトルが変わりました。

2016年7月11日(月)東京・新宿区のヒルトン東京にて
「ロレアル ビジネスフォーラム ジャパン」が開催された。

日本ロレアル株式会社 プロフェッショナル プロダクツ事業本部
(ジャン-マルク・カズナーブ副社長/事業本部長)主催の本イベントは
”ロイヤルカスタマー”の重要性を説くビジネスフォーラム。


まずセミナーに先立ち行われた「パーマトロフィーファイナル」では、
ジュニアスタイリスト部門、スタイリスト部門に分かれ、
ステージ上で美容師たちがウィッグ、モデルでのパーマの技術やスタイルを披露した。



続いて行われた「ビジネスプレゼンテーション」。
この日は美容室apishの坂巻哲也氏、kakimoto armsの岩上晴美氏による
”ロイヤルカスタマー”の重要性について熱いトークが繰り広げられた。

さらにステージ上ではロレアル社が取り組んでいる
美容師の75%が罹患している職業病とも言われる
「MSDs(筋骨格系障害)」を減らすエクササイズ運動を披露。

ロレアルプロフェッショナル事業部 教育本部長の
中里浩司氏によるコーチングのもと、
会場の参加者全員で5分間の運動が行われた。



また「ゲストスピーカートーク」では
レクサスインターナショナル社長の福市得雄氏が登壇。
デザインとスタイルについての興味が深まるセッションとなった。

最後に「パーマトロフィーファイナル」の表彰式が行われ、閉会となり
盛大に懇親パーティが行われ、参加者にとっては
充実の一日となったイベントだった。



編集Sლ(╹◡╹ლ)
=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
7月7日(木)に、
衣紋道高倉流東京道場にて、
「七夕の節句」のイベントが行われました。

今年のテーマは、
「たなばたー双六、楊弓を楽しみながらー」
でしたドキドキ



楊弓は小さめの弓で、
弓は柳で、弦は絹でできているそうです!!



実際に打つところも見せてもらいました。
打つ際は、やや弱めに(下向きに)飛ばしたのですが、
実際は少なくとも2部屋分の距離は飛ぶそうです目


双六の方は、現代のものとはまた違った遊びだった模様!!
はるか昔の双六は、仏教を広めるために、
内容も仏教を楽しく学べるようなものだったとのこと。



こちらの双六は進めるたびに
どんどん武士の出世コースを上っていくという、
今の双六にちょっと似ているものですねニコニコ


下の写真の双六は、
今とはまったく違うもの…。

さいころを2つ振り出た数の分だけコマを動かして、
相手のコマと同じ箇所に止まったら、相手のコマをはじき落とせるというルール。



かなり難しそうです。
実際に、昔の人は一日中これをやっていたりしたそうです音譜


もちろん、装束も登場!


今回は、
”ほうご(左)”と”直衣ほうご(右)”でした。



左のほうごですが、
裾を見ると3枚重ねのように見えますが、
実はフチのみで2枚しかないんです目

やっぱり重かったり暑かったり、
大変だったようですねビックリマーク

編集部K


=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
7月6日(水)、株式会社ミルボン 東京青山支店にて
全国美容週間実行委員会により、第7回実行委員会会議が開催されました。

全国美容週間実行委員会は、 9月4日の「くしの日」を中心に
美容の素晴らしさを広く社会にアピールすることを目的とした
さまざまな活動を行っています。

第7回となる今回の会議では、
冒頭、上田美江子実行委員長より挨拶とともに
上期の報告が行われました。



続いて、直前委員長である足立英也氏は
8月30日に開催されるビューティーウィークフェスティバルについて、
「これまで温めてきたものが形になった。
SNSなどを通して、外に向けてのアウトプットを積極的に行ってほしい」と語りました。

出席していた歴代の委員長の挨拶が行われたのち、
上田美江子実行委員長、KBプランニング村上氏が
下期の活動計画について語り、
ビューティーウィークフェスティバルについての
詳しい説明がなされました。



同フェスティバルは8月30日、
恵比寿ザ・ガーデンホールにて開催されます。
動員数は700名を見込んでおり、
28サロンが参加するヘアショーや来場者が無料で体験できるブース、
コンテストなどが開催される予定です。

また、その他の下期の活動としては、
9月2日のくし供養、11月30日のファイナルコンペなどが
予定されています。

その後、各支部より支部活動報告が、
各分科会より分科会報告が行われました。

編集部T
=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
7月5日(火)に東京・中野の中野サンプラザ・コスモルームにて
Toishi Kiyo Associate Upstyle Collection 2016
が開催されました。

美しい面アップでおなじみの登石記代先生と
アップスタイル研究会のメンバーによる
”美しいスタイルも見れ、アップの技術も学べる”イベントです。

第1部はライブ形式のライブステージ。
登石会のメンバーによるアップ実演でした。



第2部ではシアター形式のコレクション。
かつら解説、
着付解説&実演、
アップスタイル解説&実演、
メイク解説、
…など、盛りだくさんの内容でしたビックリマーク




第3部はメンバーによるアップスタイルステージ。

「5分間でできるアップスタイル」や
華やかな「アップスタイルコレクション2016」と続きました。



編みでつくった帽子風アップや美しい面には、
アップスタイルの可能性を感じました目

編集部K

=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================
6月28日(火)、きくや美粧堂恵比寿スタジオにて
英国発のヘアケアプロダクツ、label.mの上陸を記念したセミナーが開催されました。

今回はTONI&GUY原宿店の店長である加藤真介氏を迎えての技術セミナー。
label.mのベース剤やスタイリング剤の効果を説明しながら、
2人のモデルさんの仕上げのカットを実演。



30名という少人数のセミナーだったため、
参加者は加藤氏を囲むように円形に座り、見やすい場所に自由に移動しながら
間近で技術を研究していました。



加藤氏は、label.m製品の強みはクリエイティブ〜サロンワークまで同じスタイリング剤で対応できる幅の広さだと語られました。



カットやカラー、パーマなどの技術はもちろん、
スタイリング剤への知識や理解を深めることで、
自分のイメージしているものをより忠実に実現することができるのだと感じました!!




編集部I
=========================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=========================================