美容業界でもこの2年間、さまざまな形で支援が行われてきました。
その一つである「東日本大震災 美容界支援プロジェクト Beauty Force」。
2011年4月から、被災者への美容支援、美容物資・器具の支援、
復興サロンの経営・集客支援や被災美容師の心の復興支援等を行っています。
3月7日(木)、「2012年度支援報告会ならびに2013年度支援説明会」へ行ってきました。
冒頭、代表のINSOLITE BEAUTE尾崎隆司さんから
「長く支援を続けることが大事だと思います。まだまだこれからです。
今後も引き続き、支援をしていきたい」と挨拶がありました。

まず、2012年度の支援報告が行われ、
実際に被災地で行った活動の様子、参加美容師の声などが報告されました。

岩手県大船渡市に行ったANTI小松利幸さん
「みなさんの協力を大変喜んでいただいており、
今後もメッセージを投げられるような団体でありたいと思っています」

岩手県釜石市に行ったCALON西海洋史さん
「サロンを再び出すにもかなりの時間とお金がかかるのが現実。
でも、もう一度サロンを立てたいという気持ちを継続させてくれることに
感謝していると参加者の方から言っていただきました」

宮城県気仙沼市に行ったDIFINO土橋勇人さん
「前向きに取り組む人たちも多い中、支援のカタチが変わってきていると思います。
髪を切るだけではなく、他のカタチの支援も行っていかなければいけない」
2013年度支援内容として、
“震災を忘れないで”というメッセージを発信し続けます!をテーマに、
セミナー形式で被災した美容師さんの髪をカットして応援、
サロンの営業再開を知らせる新聞広告の集客支援、
被災ヘアサロン検索サイトの運営(http://www.beautyforce-portal.com/)、
支援が必要な人、支援したい人をつなぐ、facebookを活用した物資マッチング支援、
小学校卒業式向け「着付応援企画」を実施し営業支援を行うなどのサロンビジネス活性化サポート
を予定と説明。
新たに、masago大川たみこさん、FEERIE新井唯夫さん(この日は代理の竹林さんが出席)が実行委員に参加。

また、HOULe柏木ゆたかさんより、6月に実施予定の
「仙台チャリティセミナー」について説明がありました。

<Beauty Force (ビューティフォース) チャリティセミナー (仮)>
日時:6月3日(月) 12:30入場開始 13:00開始 18:00終了予定 ※時間は変更の可能性があります。
場所:仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)
内容:実行委員メンバーを含む15名以上のスタイリストが参加予定。
来場者の中からモデルを募集し全員が、その場でリアルカットやセットをしながら、
テクニックを解説。サロンワークに即活用できる、実践的なセミナーを提供。
参加予定メンバー(敬称略)
☆Beauty Force
尾崎隆司(INSOLITE BEAUTE)、坂巻哲也(apish)、宮村浩気(AFLOAT)、木村文一(Terrace AOYAMA)、小松利幸(ANTI)、斉藤充弘(RED HOT)、土橋勇人(DIFINO)、西海洋史(CALON)、新井唯夫(FEERIE)、大川たみこ(masago)、柏木ゆたか(HOULe)
☆チャリティーイベント「live」メンバー
三笠竜哉(Tierra)、大野喜郎(ZACC)、高木裕介(UREALM)、榊原章哲(Garland)

最後に、実行委員長のapish坂巻哲也さんが
「これからはまず、我々が自分たちのビジネスを元気にし、業界を盛り上げていくことが大事。
それを東北の美容師のみなさんの支援に役立てていければと思っています」と締めくくりました。
編集部★NY

=================================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=================================================