略式地鎮祭をしました | みちょ 新米ママBLOG

みちょ 新米ママBLOG

ブログも新米

育児も新米

妻も嫁も新米

まだまだ…勉強中
そんな普通の毎日(′ω‵)

ご覧頂きありがとうございます


来週着工予定の我が家
地鎮祭を略式で行いました

工務店さんから、
「お子さんも小さいく、まだ寒いので略式でいいですよ」
っと言っていただいたので、その案に乗っからせてもらいました

略式地鎮祭ってどうやるの?
と検索しまくったので、
私もどなたかのお役に立てればと思います


まず、その土地の氏神様のお宮に電話して予約。

その時に必要なものを教えてもらい、用意しました。

・土(土地の四隅と中央)
・お酒
・お塩
・お米

でした!

用意して予約時間にお宮に

初穂料と書いて包んだお金は一万円
略式地鎮祭で調べると、相場が1万円が多くこの金額にしました

ただ5千円という口コミもあったので…とっても悩みました
時間にして20分くらいで、お札に種類とか無いお宮だったので5千円でもよかったかなーなんて少し思ってしまいました


持参物と私たちを清め、お祈りして頂き、
竹と、お札、他にも諸々頂戴し土地へ

{54E5F096-9E8B-49B5-A30D-E1C03734B8D0}

こちらが持ち帰ったもの

土は、場所別にジップロックにどこのだったか書いて分けて入れて、1つのビニール袋に入れました


お酒は山口県の地酒の中から悩みながら五橋に

{A4ADBFA0-8A0C-45CE-AA05-3E20B9FB07DD}

まず、土を元の場所に戻します

{DCF29274-78D1-4184-9FE6-0DD5A7D3B07A}
各場所に、
お塩、お米、お酒を
左・右・中央 の順番で3箇所まきます

{AEE4B06D-80C0-4256-8FC2-0D74B57204B0}

工事の邪魔にならなさそうなところに竹をしっかり刺して、

{911B3B7B-0DCE-4A1E-8B5B-77BF8AE0D710}

お札をセットして
(雨に負けないようにラップでぐるぐるにしました)

おしまいです★



色々なやり方があると思いますが、
我が家はこんな感じでした


無事にお家が建ちますように〜


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村