GW終盤、昼から農園へ車DASH!DASH!

すっかり気温も上がったので、いよいよ夏野菜の植え付け。晴れ晴れ

 

ナフコで苗を買ってきました。

 

パプリカと万願寺。

 

千両ナス、水ナス、長ナス。

 

四川きゅうりと普通のきゅうり。

 

ミニトマトたち。

今年もポットごと植えです。

 

分葱とパクチー。

分葱は今日少し収穫。ニコニコ

 

赤紫蘇。

 

アスパラ発芽。ニコニコ

真っ白です。

 

玉ねぎは今年もベト病です。ショボーン

 

前回リドミルを散布しているので、うちはまだまし。

消毒していない人の玉ねぎはえぐい状況になっています。

ちなみにニンニクは、葉枯れ病だそうで、農園全体に広がっているらしいです。

残念ながら今年のニンニクは失敗です。えーん

 

キタアカリ、芽かきしました。

追肥して土寄せしておきます。

 

 

すっかり暖かくなって、トノサマガエルも元気そうです。爆  笑

 

今日は久々のお客さん。びっくり

奥さん大喜びで写メとってましたが、

あとで調べたら猛毒のヤマカガシかも・・。ガーン

噛まれんでよかったわ。

 

そら豆です。

 

鞘が垂れ下がったら収穫ですね。ニコニコ

 

チップ置き場に土を採りに行ったら、またまたこやつがゴロゴロ。

結構デカいです。びっくり

こいつもテイクアウトし、自宅で飼育しましょう。

 

あとはしょうがを定植し、畑わさびとミョウガも一緒に日よけをかぶせました。

 

 

 

分葱を収穫~。ニコニコ

 

スーパーでモーリタニアのタコを買ってぬた和えにしましたが、やっぱしアカン。

タコの味しません。

消しゴムみたいな食感、おまけにタコの足にスが入っとる。ムキー

茹ですぎ。ショボーン

分葱は美味いのに残念。

今年はいっぱいタコ釣れるかなあ。

 

話は変わり、GWは久々に旅行に。

清須城はビルでした。爆  笑

大阪城といっしょ。

 

国宝犬山城へ。

さすが国宝、長蛇の列は2時間待ち。

でも、めっちゃよかった。

 

犬山焼という器を買いました。

お気に入りです。

 

下呂温泉に浸かり、

 

好天に恵まれ、ゆっくり観光。晴れ晴れ

 

いいGWでした。ニヤリ

 

この丼は合掌村の朝市で1000円で購入。

これもお気に入り。

 

また来週~バイバイ