感謝と満足感、批判・非難・否定・愚痴・悪口を言わない、身の回りの整理整頓と清潔維持(床の掃除、トイレ掃除含む)を実践しているが、最近はあまり発展がなく、行き止まりにいる気がする。さて、何をしよう?

 

 こんな時にやたらと目に入って来る情報は、

「五次元の感情になれ」

というもの。感謝と満足感は高波動の感情で、五次元の感情である。これ以外にもまだ他にも五次元の感情があるのか。

 

 どうも、もっとこういった感情↓が必要なようであると理解した。

・安心する、ホッとする

・リラックスする

・ワクワクする

・ウキウキする

 

 子どもの頃は、何事も初めてのことばかりで、運動会や遠足などの前夜は興奮して眠れないほどワクワクしたが、大人になるとそういうことは稀である。自然にワクワク出来ない今は、意識してワクワクしなければ。

 

 そのためにはまず、自分がいる環境がいかに恵まれているかに感謝すること。蛇口から水が出るなんて、すごい。井戸に水を汲みに行かなくてもいいなんて。スイッチだけでお湯を沸かせるなんて、すごい。火をおこして薪をくべなくてもいいなんて。といった具合。これを毎日出来るかな?

 

 あとは、ワクワクすることを生活の中にたくさん盛り込むこと。おいしいものを食べるとか、感動する体験をするとかして、単調な日々を繰り返さない。小さな変化を盛り込む。飲食するもの、身に着けるもの、行動、何もかも。

 

 お金をかける必要はない。無料で出来る小さな喜びで日常を満たす。まずはやってみよう。

 

 あとは、ネドじゅんさんの「エレベーター呼吸」かな〜?