昨日のJB霞ヶ浦第1戦は、、、!?


初バスが釣れたキラキラ




が…結果は1匹1,068g18位でしたアセアセ


前日プラが今年初霞ヶ浦だということを考慮すれば上々の結果に見えますが、感触としてはエリアや釣り方等をもう少し煮詰められていればもう1、2匹は釣れたはず…タラー




しかもお立ち台トップ3人のエリアと釣り方はほぼ一緒で、あとはタイミングとちょっとした釣り方の差だったなとショボーン




とはいえプラ1日でそこまで見極められたのは試合運びとしては上出来でした!


課題はまだまだ多いですが復帰戦1戦目にしては成長した部分が目に見えて良かったかなと思います笑い泣き


今回の試合運びを説明すると…!


前日プラでは例年春を強く意識した魚が多く比較的釣りやすい石積み絡みのエリアと、冬型の少し深めなエリアやドック、テトラを全体的に見て回りましたあしあと


前日プラをやって感じた印象はシャローは生命感はあれども他の魚も多いというのと、ディープは思った以上に魚の反応が良くない程度でしたタラー


しかしながら前日プラから本番にかけて冷たい雨が降ったのでそれを考えたらシャローは厳しいかと考えましたが、プラの段階から水温は上がれば12℃は超えてたので太陽の昇ったタイミングであれば全然可能性はある雰囲気でした!


というより前日に雨が降ったからと言って魚はすぐにディープに落ちれるわけではないですし、あの程度のちょっとした雨ならシャローに残れるなという感覚でしたハッ


実際当日は水温は朝は10℃台まで落ちてましたが昼には最大13℃台まで上昇上矢印


結果シャロー戦略は当たりでしたキラキラ


とはいえプラでは魚は触れてないので試合当日は比較的釣りやすい東岸の天王崎〜小高にかけた石積みエリアから釣り開始ルンルン


しかし怪しいバイトと他の魚の感触はあるもののなかなか釣れず玉造まで探るものの10時前まで粘ってしまいましたアセアセ


ここで今回は前日全く行かなかったのですが、釣れない状況を打破すべく一気に大移動船


色々考えうる中で思いついたのはデカイのが出る可能性が高い西浦の木ジャカと魚が濃いはずの土浦の石積み!!


ガンガンエリアを回るものの木ジャカは不発アセアセ


そして次に入った土浦の石積みでは、11時からの1時間半ほどで同じエリアにいた選手たちが合わせて4匹も釣れてるところを目撃…タラー


べた凪のこの日には珍しくボートのお尻が少し流れる程度のが当たっており、タイミング的には良かったものの釣れず…ショボーン


そしてまたもや大移動アセアセ


お昼の太陽の昇ったタイミングでもう一度天王崎〜小高の石積みエリアに入りますが、水温は12℃後半まであって申し分ないのにも関わらず釣れず…ガーン


時間が無くなってきたので最後に北利根川に移動もやもや


魚も濃くエリア的には抜群に安定しているのですが、毎年人も多く人的プレッシャーも高いのでいつもメインエリアからは避けてましたが、帰着間際であれば船の往来でエビも跳ねますし早めに帰ってきて最後1時間だけ粘ることに、、、!


そしてこの読みは当たり、終了間際になんとか1匹釣ることができましたキラキラ


今回釣れた魚は、まさに北利根川の少し深いアシ際が帰着のボートの引き波で荒れ、少し濁りエビが逃げ出すタイミングでしたルンルン


タックルはゴールデンウィング610CLP +Jにフロロの10lb、そしてPDLの3.5gベイトフィネスジグファインとダットカット2.5インチフラスカートカットのセットでした!




まだ振り返れてないですが、昨年のJB TOP50最終戦の時からかなりイケイケなセッティングキラキラ


カバーに強気に攻め込んでもオフセットフックなので根がからない!!


そして絶妙なラバーの細さがこれまたGOODルンルン


まだ僕の中ではセッティング調整中ですが、フックを交換できるのも魅力的キラキラ


最近になって更にベイトフィネスジグファインの凄さを再認識させられてます爆笑


是非もうすぐ発売されるベイトフィネスジグファインEVOと合わせて試してみてくださいね!


霞水系のボートだけではなくオカッパリでも重宝しますし、使った人は手放せなくなりますよラブ


ちなみに今回使用したロッドのゴールデンウィング610CLP+Jはかなりのお気に入りで、数々の試合でもキーのロッドとなっていますキラキラ


特に霞水系では出番が多く、石積みやカバーなどを攻めるときに6フィート10インチという長さでキャストもし易く、またその長さとバットパワーでベイトフィネスながらも魚を引きずり出してこれますおねがい


ティムコに入ってから1番好きと言っても過言では無いほどかなり愛用しているゴールデンウィング610CLP+Jですが、実は最近もう1本気になるロッドがありまして…アセアセ


それが今年発売されるエイシスの70CLP +J!!




ゴールデンウィングよりも少しレングスが長くなり、更に内側から湧き上がるようなパワーもあり、そして操作性も良くとにかく軽いキラキラ


610CLP+J愛用者には絶対欲しくなる1本だと思いますルンルン


今年大注目の1本ですよ!!





本日のタックルデータ

ロッド:ゴールデンウィング610CLP +J

リール:SS AIR8.1L

ライン:FCスナイパー10lb

ルアー:ベイトフィネスジグファイン2.7g〜3.5g

           フォール系クローワーム2.5インチサイズ





さあ次なる試合はTOP50の七色ダム戦!!


春とドン深ダムとサイト戦という僕の苦手な要素が満載の七色を果たして攻略出来るでしょうか!?


ではまたパー