キャリアカウンセリングをしていて

思ったこと

 

 

 

それは

長い人生

 

 

何もしない期間も必要なんだろうなということ

 

 

 

自分の力ではどうしようもないこと

 

 

手も足もで無いようなこと

 

 

想定外すぎて

 

 

 

落ち込むこともできず

 

 

思考がストップするようなこと

 

 

人生色々

 

 

 

そんな時

 

 

私たちは

これまでの経験や知識を総動員して

 

 

解決しようとしたり頑張って

 

どうにか浮上しようともがいてしまう

 

 

蜘蛛の巣にからまったよう

 

 

動けば動くほど

あの粘着質の網にひっかかり

身動き出来なくしてしまう 

 

 

そして

諦めてしまう

 

 

 

何もできない期間

 

 

 

何もしない

何も考えない時間

 

 

 

それを充電期間と呼ぶのか

 

 

やさぐれ期間と呼ぶのか

 

 

冬眠期間?

 

 

 

いずれにせよ

 

 

 

 

 

「動かない」と決めて

 

 

 

じっと時が経つまで

おとなしくしているのも

回復力をアップ⤴️するには

いいかもしれない

 

 

 

その期間は決して無駄では無いから

 

 

 

後で

必ず答え合わせができる

 

 

 

必要な期間だったとわかる

 

 

自分を守るためには

必要な時間

 

 

 

自らのこれまでの

半世紀以上の経験を振り返っても

 

 

キャリアカウンセリングで聞かせていただく

その方の人生においても

 

 

 

無理に動かないというのも必要かな

 

 

ということで

今日はゆっくり休もうね😉

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

キャリアカウンセラー

岩岡まさみ

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

 

 

お問い合わせ先:

iwaoka55@gmail.com

2日以内に返信いたします