お久しぶりのUPです。
最近なぜUPしないのか!!
それは、イベントが無いからなんです。

ごめんなさい。m(u_u)m

今回は南信へ友人とツーリングに行ってきたのでご報告しますね。

目的地は「道の駅 信州新野千石平」長野県下伊那郡阿南町新野2700
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    クリックするとHPが見られるよ!!

今回は新東名につながっている新しい高速道路(現在無料です。)三遠南信道路をつかって北上します。

まずは9:00 浜松いなさICに集合
$最近どうよ!!

そこから三遠南信道路に入り愛知県新城市名号に向かいます。

三遠南信道路は、直線でほとんどが一車線の為、前に遅い車がいるとイライラします。
後、ほとんどがトンネルなので寒かったです。友人は震えてました。{{{{(*+ω+*)}}}}

名号から北にはコンビニが無い為、一度名号JCから200メートルほど南下してサークルKで一休みです。
9:23到着。コーヒーブレイク&゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
$最近どうよ!!

$最近どうよ!!


15分ほどの休憩をして出発 151号線をひたすら北上して次は「豊根グリーンポート宮嶋」に向かいます。

10:30 到着
$最近どうよ!!

到着するとハーレーが3台 ハコスカ2000GTが1台 がいて、爆音をとどろかせていました。
あまりゆっくりできず出発。

長野県に入るまでは結構幅も広くいい道でしたが、長野県に入ってから細く蛇行した道。
そこを、車積トレーラーが前をふさいでいました。
こんなの↓↓↓↓↓↓
$最近どうよ!!

前から来た乗用車がどいてくれます。そこを無理やり走り何とか回避。

目的地到着です。11:07
$最近どうよ!!

時間が早い割には、かなりの人です。お土産売り場には、焼きあまご・スモークサーモン・御幣餅がその場で調理され販売しています。
後はさすがに信州ですね。「りんご」や「なし」が沢山売られていました。

私たちは、まず早めですが腹ごしらえをしました。

私は御幣定食 ¥1250 こちら

$最近どうよ!!

私の親の実家の御幣餅は平べったく味噌は赤味噌なんです。
$最近どうよ!!

こちらの御幣餅は
$最近どうよ!!
白味噌で平べったくなく少し厚みがあります。
しかし、あまごの塩焼きが2匹も付いてこのお値段!!とっても満足しました。

そして・・・・・友人の昼食は・・・・
$最近どうよ!!

馬焼肉定食 ¥800
友人いわく、ちょっと硬い牛丼だそうです。
ゆっくりと食事をして私はお土産を購入いろいろありすぎて困ってしまいました。

色々と購入して、次は温泉です。
予定では豊根町に戻り「ゆーらんど豊根」で入浴の予定でしたが、友人が・・・今年は前厄だしご利益がありそうだから近くの「おきよめの湯」に行こうと言い出したので、私も賛同し「おきよめの湯」へ 12:26着 道の駅から15分ほどで到着しました。

最近どうよ!!
最近どうよ!!
最近どうよ!!


温泉は無色透明で、お湯につかると肌がつるつるしてきます。同じような泉質は、こちらも信州の「ひまわりの湯」に似ています。

ゆっくりとお湯につかり、帰路に着きます。

来た道を南下しているとこんな標識が・・・


最近どうよ!!
最近どうよ!!


標高1000メートルだそうです。
周りを見るとほんのり紅葉しています。
$最近どうよ!!


秋ですねー。

ゆっくりと秋を感じながら、ツーリングを楽しみ15:00頃友人と別れ16:00頃自宅に帰ってきました。

お土産をテーブルの上に広げて自分でもびっくり
$最近どうよ!!

買いすぎました。
・善光寺大門町の八幡屋磯五郎の一味とうがらし
かんてんぱぱの ばばろりあ抹茶とたまごスープ
丸正醸造の2年味噌
・栗あん福餅(会社用お土産)
・栗の実
合計6点。

本日、栗はゆでて食べ味噌は味噌汁、デザートにババロアをいただきました。

美味しかった~ヾ(@^(∞)^@)ノ

とっても満足できるツーリングでした。
片道2時間で行けるので、次は嫁を連れて行ってやろうと思います。

今回のレポートはここまで。

追記
レポートの中の文字の色が変わっているところをクリックすると、その商品や場所の専用ホームページが見られますよ!! 気になった方は、Blogを最後まで見てからクリックしてね!!
最近どうよ!!-2012-10-09-10-26-43_photo.jpg

毎日欠かさず、飲みつづけています。後、一日一回のウォーキング中に、プロテインを飲みます。私の唯一の健康法です。
最近どうよ!!-2012-10-06-08-36-58_photo.jpg

今日は、町内のお祭りです。
1ヶ月ぶりの更新となってしまいました。今日は、子ども達の運動会です。早朝から、撮影用の場所取りです。眠い!

今年は、お盆前に水窪へキャンプに行ってきました。いつもはお盆明けに行くのですが毎年雨になることが多いので2週間ずらしました。

毎年行くキャンプ場は水窪オートキャンプ場「マロニエの里」HPはこちら

結婚する前から行っているので、15年ほどでしょうか?

毎年のことですが、キャンプは男の仕事。
設営から、食事の支度まですべて男性が行うという意気込みで取り組んでいます。

8月6日

今年も朝6時に起きて、キャンプ道具を車に積み込みます。
$最近どうよ!!

息子もお手伝いです。
2時間ほどで積み込みも終わり8時30分に自宅に待ち合わせなので、しばらく自宅待機。

時間通りに出発。しかし空模様が怪しい
$最近どうよ!!-report20120806081021.jpg

お家のお犬様をペットホテルに連れて行き、食料の買い出しのため都田のバローへ。

隣にホームセンターもあるので、買い忘れや炭などのキャンプ用品も購入。

今回の夕食は、焼き肉は焼き肉でも国産牛の高級ステーキなので、飲み物はビールメインではなくワインを赤・白・スパークリングと3本購入。

子供たちにはチルドのピザを一人1枚。子供たちは大喜び。でも1枚298円これでお腹いっぱいになってくれれば、高級お肉は大人だけでいただきます。ヾ(@^▽^@)ノ

それと海鮮物を有頭エビとイカ。トウモロコシと2日目のお昼用に焼きそばとそうめんを購入。

11:20出発。

山道をひたすら北上。すると次第に薄い雲がかかり始め、龍山村に着く頃には土砂降りの雨。
子供達は車の中で水窪に到着したら雨がやみますようにと呪文のように何度も口ずさんでいました。

13:10水窪「マロニエの里」到着。なんと雨が上がっているではありませんか。
$最近どうよ!!



到着した余韻もほどほどにテント・タープの設営。

最近どうよ!!
最近どうよ!!
15:30 設営完了。

まずはこちら
$最近どうよ!!

やっぱり、お日様が出ているうちのビールは格別ですね。
子供達は、お日様は出ていないので川で泳ぐ事ができないので、バトミントンやキャッチボールをしていました。暑いのによく動きます。

しばらくしてお腹が空いたようで「ご飯まだー」って 16:30ですけどー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

まずは、飯ごうでご飯を炊きます。

$最近どうよ!!

そして、炭に火をつけ娘にトウモロコシを焼いてもらいます。
$最近どうよ!!

ご飯も炊け、もう少しでトウモロコシも焼けるかなー思っていた矢先・・・( ̄□ ̄;)!!

スコールような雨。
$最近どうよ!!

ちょうど、娘がテントの中に入っていて雨がやむまでテントからでられず。(。>0<。)

直ぐに止みましたが、炭は消えトウモロコシは生焼け。
再度炭をおこす気力もなくコンロで焼きました。

そしてメインディッシュの和牛ステーキ ヾ(@^(∞)^@)ノ 何故ブタ??

$最近どうよ!!

となりで焼いているのはトウモロコシです。

美味しい物をたらふく食べ、大人達はワインをたらふく飲み。(@Д@;ダウン

20:30頃にはみんなテントへ。

$最近どうよ!!

気がついたら私一人・・・(((゜д゜;)))

いつもは、まだ仕事をしている時間・・・・。
やはり人は自然の中にいると暗くなると眠くなるのも早いのかなー。

しかし、自然に逆らっている男の子が一人・・・うちの息子。

嫁も10時頃に起きてきてテーブルの片付けをしてシャワーへ。

息子は暑くて眠れないらしく私と一緒にタープの中で起きています。

さらにグタグタと2時間ほど

$最近どうよ!!

蚊の猛攻撃に遭い、息子を連れてテントへ。
しかし、息子くん1時間おきに「今何時?」と起きて聞くありさま。


8月7日
早朝5:00頃。
「明るくなったから、起きる・・・・」元気な声が(  ゚ ▽ ゚ ;)えっ
息子君・・あなたは睡眠時間は何時間??

私は、そのまま再度熟睡タイム。

そのうち娘も起床。嫁も起床。同僚家族も起床。最後に9:30に私が起床。

起きて直ぐに朝ご飯の支度です。

子供達は昨日、朝ご飯用に買っておいたパンを食べたらしいのですが、まだ足りない様子。
ゆで卵を作り、目玉焼きとウインナーを焼きました。それでも足りない様子・・・

朝早くから起きて遊んでいるのですから、お腹はへりますわな!!

昨日の残りのエビを焼き、飯ごうで炊いたご飯があまっていたのでチャーハンにしました。

やっと満足したら今度は川で泳ぐと着替えの催促。

あのさー。

「ゆっくりさせてくれー」( ̄へ  ̄ 凸

しかし、子供達はおかまいなしです。
$最近どうよ!!

早速着替えて川に   「ドボーン!!」

気持ちよさそうなので私も着替えて

$最近どうよ!!

「気持ちいい」:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかし、水はとても冷たいので長く入っていることはできません。
子供達はここでもおかまいなし。震えながらも入っています。
$最近どうよ!!

私は早々に上がり昼食の準備です。

昼食は簡単にそうめんと焼きそばです。

昨日の高級牛肉も余っていたので焼いてお昼ご飯にいただきました。
ここでビールも飲みたいところですが、今から片付けして帰路につかなければいけないのでお預けです。

汗だくになり昼食を済ませ、休むことなく片付けです。

片付けが終わったのが14:30。

汗を流すためシャワーに入り帰路につきます。

帰りに水窪の役場の前にあるお土産屋さんでお買い物

$最近どうよ!!

買い物も終わり帰路へ・・

車が動き出したとたん子供達は夢の中へ・・・

「そりゃーあれだけ遊べば眠いよね!!」


息子君は途中でトイレに起きることもなく、皆がミニストップでハロハロを食べていても起きず。やっと、自宅についてようやく起きてきました。

そして私一人で車も荷物を片付け、嫁は着替えやクーラーボックスの中の片付け。

終わって自宅に入ったら子供達がいません???

なんと、子供達は隣の実家へお土産を渡しにいって、そのままちゃっかりと夕ご飯を食べています。((((((ノ゚⊿゚)ノ(◎`ε´◎ )

子供達の行動力には脱帽です。

疲れ切った私と嫁の晩ご飯は冷凍の焼きおにぎりです。。゚(T^T)゚。
しかし、これもちゃっかり子供達に食べられました。


私が夕ご飯が足りないので、残った焼きそばを作り食べました。

ここで、私は気力が無くなりテレビの前で横になりそのまま熟睡でした。

今日、子供達に感想を聞いたら二人とも「すごく楽しかった」と喜んでいました。

よかった(-^□^-)よかった(-^□^-)

しかし、私はもう体がいう事をききません。 年は取りたくないですねー。

できれば、来年は2泊3日でゆっくり行きたいなー。
1泊2日だと、私がゆっくりできません。

レポートは以上です。
昨日、子供たちを連れてアクティー森に行ってきました。

本当は、甥っ子の面倒を見ることになり何処かに連れて行ってあげようと思い企画したのですが、当人がまだ小さいので、一人で参加できず・・・。

子供たちは、甥っ子がいなくても行く気満々だったので11時頃に自宅を出ました。

三ケ日インターから新東名を使い遠州森町のPAで昼食。
$最近どうよ!!

私はとろろトン汁丼を食べました。美味しかったけどそれより息子が食べた「からあげ丼」のうまさにビックリ。
から揚げの衣にとろろが使ってあるようで衣がサクサク。娘はから揚げだけさらに注文して食べてました。

ここでちょっとしたことがありました。
先日、愛知県にあるZIPFMというラジオ局の番組内のクイズにエントリー。ラジオ局から連絡があり14:45頃に電話で回答することに。

そこから15分ほどでアクティー森へ
$最近どうよ!!

ここではいろいろな体験が出来ます。
その中で息子はポリマークレイに挑戦です。
樹脂粘土を使った新しい体験です。色とりどりの粘土を組み合わせて自分好みの小物を作ります。
$最近どうよ!!
形が出来たら、オーブントースターで20分ほど焼いて完成です。

娘は和紙をすいて団扇を作りました
$最近どうよ!!

すいて、団扇の骨組みをのせてさらに上から和紙ののせ、押し花で飾り付けをして色水で色をつけます。
作業時間はだいたい30分。そして1時間ほど乾燥させて縁を切り完成です。

あ・・・

完成品の写真を撮るのを忘れました・・・

あ・・・それとラジオ出演ですが無事出演は出来ましたがクイズは不正解でQUOカードGETできませんでした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

さてさて来週は一泊でキャンプです。
天候に恵まれればいいのですが、心配です。

ではでは~