えー、みなさまこんばんは、毎度おなじみチリ紙交換ではないよもぎねこ先生です。チリ紙交換がなんのことかわからない人は、お近くの二宮金次郎さんか誰かに聞いて下さい。


それはさておき、最近あせったこと、不安になったことといえば、時々聴いていたFM番組のことです。


それはスターダストレビューの根本要さんがやってる30分番組「要のある音楽」というやつ。これがすごい、なんと20年?、25年?くらい続いている番組なんです。すごい長寿番組。


全国ネットの放送で、毎週の放送日時は各局でちがいます。今までは新潟ではFM新潟で毎週土曜の朝6時から放送されていました。


この前なんとなく土曜の朝6時頃に、そういえばやってるかなとFMを聴いてみたらちがう番組になってました。えー、ウソー、あの番組終わったの?10月の改編で?とあせりました。


ものすごいスタレビのファンというわけでもないのですが、あの番組は面白いし洋楽の勉強にもなるし、オープニングの口上が特に面白いんですよね。根本さんが言う「男と女の出会いのように〜〜」ってやつ。


いやーマイッタ、あの番組どこいった?終わったの?とあわてて検索しまくりました。でも古い情報ばかりで最新の情報がぱっと出てこない。やっとまだ続いていることや日時を確認しました。


新潟では土曜朝6時から日曜朝5時に移動になっていました。助かったーー、でもさすがに日曜の朝5時はリアルタイムで聴かないかなあ。今後は毎週録音だなあと思ったりしました。


スタレビのコンサートは一回しか行ったことないですが、とても楽しいものです。彼らは2022年から2024年にかけロングツアー中です。2024年までってすごいなあ。日本全国、全都道府県ツアーすると思われますし、スタレビは昔からツアーバンドですよね。


でもパーカッションの林さんが咽喉ガンの治療のため、半年間ツアーを離脱するそうです。心配です。


久々にスタレビのライブ行こうかなあ。番組で根本さんが言ってましたが、スタレビのアルバムは廃盤になったことがないそうです。それまたすごい。


「要のある音楽」、ずっーと続いてほしい番組です。とりあえず10月改編で毎週の曜日と放送時間が変わったけど、残っていて良かった。