木曜日。建国記念の日で祝日。
夫は釣りへ。私と子供たちは、上の子の幼稚園時代のお友達5組で、広めの公園へ。
息子はこの中の2人のお兄ちゃんと同じ幼稚園に行くのだが、そのお兄ちゃんは息子とサッカーしたりして一緒に遊んでくれた。嬉しすぎる。
娘は新しい自転車を乗り回していて転けたりもしていたけど、木登りや隠れ鬼をして走り回っていた。
息子はお友達と木の枝を日輪刀やピストルに見立ててテンション高く遊んでいた。
この日はお弁当持参でお昼前に集合して、17時近くまで遊んできた。私は自転車のカゴにストライダーとブレイブボードを入れて後ろに息子を乗せて、娘は自分の自転車で。

帰りはお友達と一緒に帰ることになって、上の子たちは自分の自転車、下の子たちはストライダー、母たちは徒歩(下の子を追っかけて小走り)で帰宅。めっちゃ疲れた。

6時間近く外にいて、ご老体にはとても刺激的だったようで夜中もぐっすりとは眠れず。連日の過酷な外遊び、楽しいけど辛い。(ちなみにこの次の日も幼稚園のプレに行ったけど、正直疲れが抜けておらず、プレの間はぼーっと息子を眺める時間多し。)

この日も夫は2箇所の釣り場に行ったようで。でもカレイは釣れず、13cmのカサゴ1匹を娘のお土産に。義実家に寄ってお野菜やお好み焼きを貰ってきてくれたから、夕飯は味噌汁作っただけ。