大阪のローカル線 | 大空のゆめ

大空のゆめ

空が大好き。
飛行機も大好き。
舞台も大好き。
好奇心いっぱいで
夢が広がる。

大阪市内にもこんなにのどかな電車があるのかというローカル線の話題です。

南海電鉄汐見橋線。元々は、南海電鉄高野線だったんですよ。

終点は汐見橋駅。

今日は、1駅南の芦原町駅からの乗車です。

 

レトロな木造駅舎です。

ホームの行き先にはちゃーんと高野山が表示されています。

無人駅舎ですが、自動改札、交通系ICカードにも対応しています。

乗客が極端に少ないため、さすがに電車の本数は少ないです。

それでも複線電化区間です。

電車には車掌さんは乗っていません。運転士さんがドアの開閉をします。

乗車すると、乗客はまばらというか、ほとんど乗っていません。

車両の製造銘板です。

昭和45年生まれ。46歳ですね。

お隣の駅 木津川駅です。

そして今日の目的地の津守駅

 

高校生が電車待ち。

府立高校の最寄駅です。

駅舎は改装されて、現在木造ではありません。

 

大阪市内のローカル電車でした。