健康のためにプロテインを飲みはじめて3カ月。
例年以上に暑くて、食欲は落ちていますが今年は”夏バテ”というほど体調が悪くありません。
これもプロテインのおかげかもしれません。
夏バテとプロテインの関係はこちらの記事をご覧ください。
夏バテ対策!プロテインがおすすめ
3カ月続けて感じる変化をご紹介したいと思います。
3カ月で体重が-3㎏
「プロテインを飲んだから痩せた!」というワケではありませんが、うれしいことに体重が落ちました。3㌔痩せると顔がスッキリしますねまだ、まるいのは骨格だ!
プロテインを朝ごはんの代わり、または朝ごはんと一緒に飲むと腹持ちがいいようで、間食が減りました!また「甘いもの食べたいなぁ」というときに、お菓子の代わりに牛乳で入れたプロテインを飲んでました。
プロテインが甘いのでおやつ替わりにしていたら「置き換えダイエット」と同じような効果が得られたのだと思います。
プロテインを飲んで痩せた
ではなく、
お菓子の代わりにプロテインにしたら体重が減ってた!ということでした。
運動は、YouTubeで初心者向けのズンバを踊るかフォームローラーでストレッチするくらいしかしていません
爪のデコボコが薄くなった
たった今、発見しました。爪の表面がややキレイになってるかも!
子どものころから、タテスジが目立つ爪をしていました。そのデコボコの溝が薄く浅くなった気がします。
あら、ちょっとうれしい
ネイルするときもデコボコが目立ってイヤだったのですが、だいぶマシになっています。
爪もタンパク質でできているので、プロテインのよい影響が出てきたのかもしれませんね。
プロテインは抜け毛につながる?
最近、抜け毛が気になっています(人生初)
ネットで調べてみると「プロテインで抜け毛が加速?!」みたいな記事がけっこう出てきます。
でも結論は「プロテインと抜け毛には因果関係なし」「むしろ、大豆イソフラボンが含まれるソイプロテインは育毛効果が期待できる」とする記事がほとんどでした。
大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た性質があるから、肌のハリツヤの維持・頭皮環境の改善につながり、ひいては育毛効果を期待できるかも…ということでした。
…ということで、プロテインと抜け毛(薄毛)の因果関係は証明されていないそうです。
私も換毛期なだけかもしれません。抜け毛については要観察です。
続けられたのは美味しいから
過去にサプリやお茶など「健康になりたい!」「今度こそ痩せる!」といくつも、挑戦してきましたが、だいたい1カ月も続きませんでした。
今回、プロテインが3カ月つづいたのは自分でも驚きです。
これも味が合っていたからかも。「飲まなきゃいけない」というより、「プロテインのんじゃお♪」と1日2回楽しみになっています。
結果的に体重も減ったし、ツメもキレイになっているし、肌荒れもしていないし…、私にとってはいいことずくめでした
1日のタンパク質の必要摂取量は体重1キログラムあたり約2g(体重50㎏なら100g)といわれています。
鶏ささみ100gでも摂取できるタンパク質は25g、卵1コで6.2gだそうなので、私の食生活じゃムリ!!タンパク質摂ろうとしてカロリーオーバーになってしまいそう。
別に体作りが目的じゃなくても、栄養の補給としてのプロテインはいい対策だと思います。フリーランスは体が資本なので、今後もプロテインを継続していこうと思います!
現在飲んでいるプロテインはこちら
スイートミルク味がおいしい!
関連記事