メディテーションブリージングヨガ 

7期生修了
 

 

 

 

~藤岡美絵~

 

 

 

1.ティーチャートレーニングを受けようと思ったきっかけは?

 

 

 

私は日本でルーシーダットンや、タイ式マッサージの施術をしたりしていました。

 

 

しかしながら、

何をしても今ひとつ自信がもてず(お客様に失礼な話なのですが)いろいろなことに目を向けてばかりで、集中しきれていない自分がいやでした。

 

 

 

このままでは、きっとこれからも何かを得ても満足することはないのかもしれない。

 

 

 

 

問題は自分のメンタルの弱さ、軸の弱さだと思い、変わりたい!とずっと思っていました。

 

 

 

 

また、タイにいる友人がTTで頑張っている様子を日本にいるときからFacebookで見ていて、彼女が修了した時、「私、変わりました!」と、断言した言葉がずっと心に残っていました。

自分で変わった!と断言できるヨガの世界ってどんななんだろう、と。

 

 

 

 

その後、渡タイが決まり、

 

 

 

絶対あゆみ先生に会いに行きたい、と思っていました。

 

 

 

 

しかしながら持ち前の(笑)優柔不断がじゃまをして、TTへの決断がなかなかできずにいました。

 

 

 

 

信頼する人に相談しました。「成功の反対は失敗じゃないよ、何もしない、だよ」と言われ、目が覚めました。(相談をした時点で、心は決まっていたのかも。背中を押してもらいたかったのかもしれません😅)

 

 

 

 

変わりたい!強くなりたい!それが私のヨガTTへの動機です。

 

 

 

 

 

 

2.受けてみて楽しかったこと、辛かったことは?

 

 

 

 

 

「楽しかったこと」

 

①先生のもとでヨガを始めたら、毎日がキラキラ輝き出しました。

 

歩いていても、ご飯を食べるときも、感謝に満ち溢れた気持ちになっている自分に気がついたとき、すごく幸せな気持ちになりました。

 

 

にやけながら歩いているときがあって、我ながら面白かったです。

 

 

 

 

②同期との出会い。

 

 

時には、出来ないよ~(T_T)と弱音を吐いたり、励ましあったり。友達とはちょっと違う、同士みたいな感覚がすごく心地いいです。

 

 

 

③先輩との出会い。

 

 

アシスタントのN先生を始め、TTの先輩方がキラキラして見えていました。励ましてもらったり、アドバイスをもらったり、話が出来るだけでドキドキしていました。

 

 

 

 

④少しずつ自分の変化を感じられたことも楽しさの1つです。

 

 

考え方が大らかになってきました。旦那さん公認(笑)。

 

 

 

 

⑤始めたばかりの私は、カラフルなジャスミンのヨギンスを履くこと、キラキラした女性らしいピアスなんて考えられませんでした!(笑)この変化は楽しすぎる(笑)

 

 

 

 

⑤勉強ができるということ、知らなかったことを知ることは楽しい!

 

 

 

⑥できなかったことが、徐々にできるようになったときの喜びはたまりませんでした。

 

⑦体型の変化

 

 

私は自分の体型にコンプレックスがあります。でも少しずつだけど締まってきました!みなさんナイスバディなので、当初は並ぶのがほんと恥ずかしいって気持ちがありましたが、今は、素敵な仲間たちのなかにいられて嬉しい!という気持ちのほうが強いです。

 

 

 

 

「辛かったこと」

 

①身体に負担のかかる練習の仕方をしてしまい、手首、腰を大きく痛めて、アーサナができなかった期間があったことです。

でも、その痛みから、自分の練習方法を振り返ったり、緩和策を探ったり、結果的には有意義で、自分にとって必要だった時間だったのだと思いました。

 

②変わってきてるかも!と有頂天になったり、悲しいことがあったときに、やっぱりだめだ、、と落ち込んだりして、自分の軸のブレ、弱さを感じた時がつらかったです。

 

 

③始まったばかりのころ、太陽礼拝のカウントと動きがなかなか覚えられなくて、自分の記憶力のなさ、体力のなさにどんよりしました(笑)

 

 

 

 

3.ヨガ歴

 

 

初心者です。

レッスンは受けたことはありますが、ポーズをキープしながら呼吸を続けることが本当に苦手で、ヨガって苦しい、耐えるってイメージでした(笑)

 

 

 

 

4.実際にレッスンをしてみてどう感じたか?

 

一回目の模擬レッスンでは、自分がどうみられてるかとかうまくやらなきゃとか自分にばかりフォーカスしてしまっていて緊張しまくりでした。

 

2回目は、

ヨガを通じて感じてきたことをメッセージにし、

自分のなかでヨガをするということを落としこめた気がしました。

伝えることができたことに安堵感がありました。

 

そして3回目の模擬レッスン。

参加してくださる方々が

どんな気持ちになるか、どう伝えたらいいか、

どうしたら心地よく過ごせるか、どうしたら、どうしたら、ということを

とにかく考えました。

そして

どうしたら自分も楽しいかな、ということも😊

 

レッスンをすることは、伝え手が一方的ではいけない。伝えたいことは整理しつつも、洞察力、直感力、思いやりを持ちながらの、生徒さんと一緒に今を見つめるライブだ!と思います。

 

 

5.ヨガと自分の関係について

 

マットの上での平和がたまりません。そしてそれは

マットを降りてからも、私に寄り添ってくれているような、感覚、安心感です。

 

ヨガを学ぶ前は不安や緊張や考え事が多かったと思います。目の前の今に集中せずに先のことばかり見ていたからです。ヨガをすることで、今を感じ今に集中することが私の情緒の安定につながる💕と思ってます。

 

マットを広げたくないな、、と思う日も正直あります。

そんなときはベッドの上でできるアーサナをしたり、呼吸法をしたりしています。

 

 

こうでなくてはいけない、というこだわりで自分を苦しめたり責めたりするのはやめました😊

 

 

6.どんなレッスンをしていきたいですか?

 

スッキリ!

リフレッシュ!

ワクワク!

ほんわか💕

 

自分の身体と心に、そして周りにも、ありがとうの気持ちを感じるレッスンにしたいです。その気持ちは波動となり平和へと導かれると思っています。(おおげさかな?😅)

 

7.渡辺有優美先生について

 

かわいくって

きれいで

一生懸命で

愛がいっぱいで

涙もろくて

おちゃめで

真面目で

不思議で

書き出したら止まらないくらい引き出しのたくさんある先生。

 

いつも信じてくれているから応えたくなる先生。

 

先生の直感力や行動力は

本当に早くて、運の流れを見逃さない力を持っているんだろうな。と思います。

私もそうなりたいです!

 

先生に会うためにタイに来れたのかもしれないです。

そう思うほど、TTをする決心をしたこと、頑張ったことは私の宝です。

 

あゆみ先生、

これからもまだまだ学ばせてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

Mie😊

 

 

 

 

 

 



ヨガ  

ルーシーダットン
マタニティヨガ
子連れヨガ
プライベートレッスン
 
開催しています♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
@yogabkk
yogakokorokoko@gmail.com