こんにちは照れ

ごきげんミッケコーチング&セルフコーチングジャーナル認定コーチ💛ゆうゆうこと、さとうゆほです。

北海道は空知で家族4人、自給的田舎暮らしをしながら、毎日をごきげんに生きるための『タネまき』をしています飛び出すハート

 

 

アメリカ・インディアン(先住民)・ラコタ族のパイプホルダーとして長年活動する日本人女性、ティエコさん。

若くして大きな事故に遭い、臨死体験を経験していらっしゃいます。

 

そのティエコさんと、今年出雲でのご縁があり、

10月21日(土)に北海道にてお話会と、聖なるパイプのセレモニーを開催する運びになりました。

 

このあたりのいきさつを綴るシリーズですウインク

 

右矢印1回目はこちら

右矢印2回目はこちら

右矢印3回目はこちら

右矢印4回目はこちら

右矢印5回目はこちら

右矢印6回目はこちら

右矢印7回目はこちら

右矢印8回目はこちら

右矢印9回目はこちら

右矢印10回目はこちら

右矢印11回目はこちら

右矢印12回目はこちら

右矢印13回目はこちら

 

右矢印イベントの詳細と申し込みはこちら飛び出すハート

 

 

ほぼほぼ旅行記になっていますがw!

 

稲佐の浜でのセレモニーを終えて、

いよいよ出雲大社です~!!

 

あらゆるご縁を結ぶとされる出雲大社。

image

こ、この方は!

image

サトユミ先生のご主人、スヌーピー大好き杉本さん笑い

(ブログ掲載OK頂いてますキラキラ

image

出雲大社へ参拝前に、こちらの祓社で身を清めました。

 

imageimage

大国主命の大きな像がありました。

国造りの様子を再現しているそうです。

ゆっくり見たいけれど、実は結構参拝時間がタイトなので、やや早歩きで進みました~

 

 

image

御本殿で参拝です。

やっと来られましたよ~感無量キラキラキラキラキラキラ

image

平安時代には、高さ16丈(約48m)もあったと伝わる御本殿。

48mといえば、相当な高さですよ!!!

50m走でも8秒くらいかかります。

なので伝説と言われていましたが、実際にこの境内から、鎌倉時代に御本殿を支えていたとされる、直径約3mの巨大な柱が出土しました。

この3つの〇がその遺跡あとです。

で、でかいわ~!!

 

image

御本殿から反時計回りに巡ったところにある、素鵞社(そがのやしろ)へ。

こちらで、稲佐の浜で頂いた砂と交換しました。

image

この砂にはご利益があると言われていて、家の四隅にまいたり、持ち歩くといいそうですハートハートハート

我が家では神棚に置いています。

 

 

ゆっくり参拝をしたいところでしたが、御本殿閉門の時間が迫っていました。

ほんの少しだけ自由時間があり、それぞれ御守りをいただいたり、写真撮影をしたりしました。

 

image

翌日、再訪しお隣の神楽殿で大しめ縄を見ました。

大きすぎて写真に入らず。すごかった~!!!

 

 

この回、ティエコさんの登場がほぼありませんでした!!

書いているうちに、そういえばここではティエコさんとは別行動だったと氣づく…笑い泣き!!!

 

時間があれば、お隣の県立古代出雲歴史博物館も行く予定でしたが、それは明日個人的に行くことになりました。

 

 

ティエコさんとは、このあとの懇親会で臨死体験をはじめ、色々なお話を伺いました。

そして、今回のパイプセレモニーへとつながりますキラキラキラキラキラキラハートハート

 

 

パイプセレモニーは、国内でも行う人がほぼいないことや、

儀式やパイプの写真も秘されるため、何が行われるのかな、ちょっと怖い、心配…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

ティエコさんともやり取りさせていただいていますが、内容自体は難しくもこわいものではありません。

 

自分自身の本当の望みと向き合い、それが叶うことを精霊や創造主に願う、とても神聖な儀式です。

 

事前の準備やお願い事があるのは、それだけこの機会を大切にしてほしいからです。

 

そうですね…たとえるなら、ある日あなたが知らない国の人の家に訪ねていくような感じです。

その国の人がどんな人なのか、どうしたら歓迎してくれるのかどうかは、その国の人のルールを知り、沿うことですよね?

それが、捧げもの(煙草)だったり、服装(女性はロングのスカートやパレオ)だったりするわけです。

 

どうせ逢うなら、相手の方と仲良くなりたいじゃないですか~照れラブラブラブラブラブラブ

 

 

思うんですが、今回のイベントに惹かれて集う人たちは、かなり特別だと思います。

何それって思い、それでも行ってみたい、願いをかなえたい、あるいはティエコさんに逢ってみたい、理由はそれぞれ違っていていいんです。

 

わたし自身、なぜこのイベントをしたいのかというと、かなえたい未来とご縁を結ぶためです。

今回の出雲ツアーのあとで、出てきた願い。

やればいいだけなのに、怖くていまだ二の足踏んでること。

それを言葉にして、祈ります。

 

この人生はたった1度きり。

せっかく生まれたんですから、やりきって帰りましょう!!!

 

 

 

 

今日の記事を書いていて、閃きました。

ティエコさんとのご縁を結んでくれた出雲大社に感謝し、今回のイベントに参加される方へ、稲佐の浜→出雲大社でいただいてきた砂を、プレゼントしますハートハート

 

 

わたしも、今年は本当に素晴らしいご縁をたくさん結ばせていただきましたハートハートハート

 

21日にお逢いできる皆様が、出雲大社をはじめ、多くの良縁と結ばれますよう、心よりお祈りしますキラキラキラキラキラキラ

 

 

あと少し!続きます💛

 

臨死体験からの氣づきと、聖なるパイプセレモニー

右矢印お申し込みはこちらから飛び出すハート

 

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

今日も明日も、すべての方にとって

笑いあふれる素晴らしい1日になったことを

先取り感謝します♡