鮎 友釣り@朽木支流 ワンちゃんと♪ | マサキの旬彩旬魚♪

マサキの旬彩旬魚♪

春夏秋冬 色んな釣りを楽しんでます♪

過去のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/masaki_ing

連休初日、朽木の支流です♪
しとしと雨の中、ちょい高水ですが、とても澄んでいました。

iPhoneXR で撮影加工

メインロッドのプロセレクトFW は3番にヒビがみつかり今回使用がままならず、急遽手持ちの渓流竿で。
DAIWA 渓流清瀬硬調62M
穂先を10cm詰めて6.1mで使ってます。
18cm以上が掛かるとキツいので、マイナス手尻で使用です。


オトリの1尾目はタモ中で鼻カンを通し、タモ外に出したとたんにワンタッチ鼻カンからオトリ鮎が外れて放流爆笑
2尾あって良かったですが、午前中は水温が上がらず追いが悪くポロ多発。
掛かり所も悪くオトリの循環に苦労しました。




お昼にクルマへ帰ると、坂の上からワンちゃんがあそびに来てくれました♪


ワンちゃん相手にうどんを食べて仕切り直し(^^)
雨が止んだ15時頃から水温が上がり出し、鮎も少し元気に♪

サラ場を求めて拾い釣り。


17時過ぎまで頑張って.今日は35尾です。
18cm クラスが主体ですが、小さいのも混じります。
高水続きでここまで小さい鮎が登るんですね。

ロッド   
DAIWA 渓流清瀬硬調62M 改
天井糸 オーナーFCフロロ0.8号

水中糸    
アーマードF Pro 0.06号
鼻カンまわりフロロ0.6号
オーナーライトチューブ鼻カン6号
針 オーナー 秀尖6.5号3本

久々に渓流竿を使いました。
支流では6mという長さは扱いやすいです。が、柔らかいので掛けた後の取り込みは難しく、バラシも多かったです。鮎竿はそのあたりがオートメーションでバランスが取れています。高いだけありますね。

実は欲しかった支流用のロッドを発注しました。未だ届いていませんが楽しみでーす♪